今回は何が発表されましたか?
A.下記の通りです。
- 土曜日
- 日曜日
- 獣神化改「オニキス」
- ソウルキー追加
- Ver31.0アップデート
- モンスターBOX拡張
- わくわくBANK関連
- 特ELの実が落ちる神殿が登場
- モンパス会員に新特典
- ストライクシール登場
- 【神】イベントクエストが1日周期に!
- 書庫にクエスト追加
- 書庫オーブリセット
- フレンド使用キャラが5属性分設定可能に
- ダンダダンコラボ
- モモ【木】
- オカルン【火】
- ジジ【闇】
- ターボババア&星子【闇】
- 主軸「神越市捜索ミッション」
- 12周年キャンペーン
- 特Lの園&書庫0キャンペーン
- 人気投票ガチャ
- 轟絶感謝マルチガチャ
- 12周年オーブ「合計150個」
- 10月の覇者の塔クリアで「オーブ100個」
- 獣神化改「不知火ヒナタ」
- 真獣神化「ゼウス」
- 獣神化改「ロビンフッド」
- 天使第二シリーズ獣神化改
- 「イザナミ」獣神化
アグナムートはどこに行けますか?
A.試練3です。
試練3ではボスが神なので、特に編成する意味は無いかなと思います。
今日降臨したばかりのコポルネスと全く同じギミック対応なので、どちらかというと伏線系かも知れません。そこまで強くは無いかなと思います。
アグナムートXはどこに行けますか?
A.特にないです。
行ける場所はありませんが友情のアシスト能力が高いキャラだと思います。
アシストスキルが優秀で、主友情のみではあるものの、30%アップです。更にコピーと友スピアップもあるので、強友情の相方と一緒に編成するような形で、友情の通るようなクエストでは使うことが多いのかなと思います。
ただ低難度周回(こんきつねやノマなど)で使うことはあまりない気がします。加速が結構邪魔だったりしそうなのと、自身も超スピなので配置の面で難しそうですからね。
オニキスはどこに行けますか?
A.試練10です。
試練10では神キラーELもサムライキラーELも刺さるので、かなり強いと思います。アイテム成長SSもエレメントポーションをアレするのに便利でしょうから。適正度はかなり高いのかなと思います。
ソウルキー何個目でしたっけ?
A.5個目です。
なので全ての属性分のソウルキーは配られたこととなります。キリのいい25とかで未開の砂丘が終わるのか、それとも続いて行くのかは注目したいところですかね。
アプデは何が発表されましたか?
A.下記の通りです。
- モンスターBOX拡張
- わくわくBANK関連
- 特ELの実が落ちる神殿が登場
- モンパス会員に新特典
- ストライクシール登場
- 【神】イベントクエストが1日周期に!
- 書庫にクエスト追加
- 書庫オーブリセット
- フレンド使用キャラが5属性分設定可能に
モンスターBOX拡張
最大数が8700体になります。初期枠も600に拡張されるようなので、初心者の方にも結構優しいのかなって思います。私結構辞めたり戻ったりしてる中で、書庫を回ってオーブ集めてると結構枠が足りないことが多くて、拡張するのにオーブで買うことは多いと思います。+200で足りるかどうかまでは不明ですが、初心者さんには非常にありがたいことだと思います。
既存のユーザーにも200個追加されるみたいですし、最大数も8700になるということなので、いいアプデなんじゃないかなと思います。
わくわくBANK関連
現状全く機能してなかったわくわくBANKですが、直接わくわくBANKに入れられるようになったみたいです。
これまでよりは使いやすくなるかと思うのですが、いくつか疑問はあるかなと思います。
- 貸しモンのキャラでも大丈夫?
- 実のリセットは入る?
1つ目に、貸しモンのキャラでも移せるのかどうかという問題です。私4アカでやっていて、今は友撃ELを付けた喜多郁代を、実の累積カウントが一番少ないアカウントに貸して、貸しモンで神殿回ってたりします。その際に、「うわ!友撃出ちゃったんだけど!」みたいなことって結構あるので、貸しモンで回ってる時にも、わくわくBANKに移せるのかどうか?というところは気になります。これが出来れば相当使い勝手は良くなるかなと思います。
2つ目に、実のリセットが入るのかどうかの問題はあると思います。例えばですが、ゲキリン(コピー+加速)の厳選をしていて友撃が出ましたと。「意味ねぇんだよなー」って感じで、スルーしたいんだけど、もったいないので取りたいと。ただ、リセットが入るのであれば、別に使わないじゃないですか。なので今までとそこまで大差ない気がします。
テコ入れが入ったのは非常にいいと思うのですが、そこまでなのかなって気はします。ステッキではなく、専用アイテムとかを出して欲しかった気がします。CM視聴で出来るようにとかしてくれたら相当神だったですけどね。
更に、預かり枠の数が最大7個に増えますって感じです。
今までの条件が下記の画像のような形でした。
なぜかめちゃくちゃ厳い条件だったわけでございますが、今回発表されたようなものであれば、自然と達成出来るものが多いと思うので、いいんじゃないかなと思います。
特ELの実が落ちる神殿が登場
極稀に特ELが落ちる神殿「原生の神殿」が登場するようです。
わくわくの排出カウントは対象外なので大昔の神殿のように、「いつか落ちるかも知れない!」を一生続けて行くような感じなのかなと思います。
周回しやすい難易度というか、ワンパン周回が出来るのであればずっと回ってもいいのかなとは思いますが、昔々の神殿のように、ある程度時間かかるような感じだと私は多分やらないかなと思います。
原生の神殿から落ちたELは、わくわくELのアイコンもつかないということです。
わくわくBANKのテコ入れも入って、実の獲得画面から直接移せるようになったので、回る場合は付けたいキャラで回るのではなく、最適パで回るのが効率良さそうに思います。例えば友撃ELが欲しくても、友撃ELが出るまで回るって相当な回数になってしまうと思いますしね。
モンパスに新特典
真獣神玉の上限が増えるのと、モンパスプレミアム限定で真獣神玉の箱が+2されるという感じになるようです。
箱が増えるのはいいのですが、上限の解放はモンパス関係なくやって欲しかった気はしますね。
出来ないにしても例えばですが、真獣神玉のクエストを3回→5回とかにして貯まりやすく改良。その上で、「溢れないようにモンパス会員になりませんか?」みたいな形は取って欲しかった気がします。真獣神玉の問題はまだまだ未解決事件だと思いますので、これで全て解決した気にはなってほしくないかなと思います。
ストライクシール登場
単なるデコレーションアイテムだと思います。グッジョブや勲章、ストライカーカードの新しいものが来たって感じですかね。
入手方法は、現状ミッションと、ガチャがあるみたいです。ガチャはオーブを使うものではなく、無料で集まるっぽいです。
シールはボードというか、背景に貼ることが出来るみたいです。
私はあまり勲章とかそういうのにも興味がない人間なのでアレですが、好きな人はどっぷりハマりそうなアレですかね。
結構期間も長いみたいなので、やってればコンプ出来るような仕組みになってるんでしょうかね?
【神】イベントクエストが1日周期に!
今までは2時間だとか3時間しか降臨時間が無かったですが、これからは丸1日降臨し続けるようになるみたいです!降臨するクエストの数が減らない場合は神だと思います!
3時間しか降臨時間がないっていうのは、はっきり言って時代遅れだったと思います。「よし!モンストやるか!」って開いても、「やるクエストねぇからいいや」ってなっちゃいますし、「うわ。この時間の降臨じゃまた◯◯出来ねぇじゃん!」みたいな。どうしてもスケジュールが合わない場合も当然あると思うのでね。現代人はみんな忙しいんですよ。なので、1日中出来るようにしてくれたのは非常にいいと思います!よくぞやってくれたと思いますね!
「でも24時間出来るんだったら黎絶とか初日運極じゃね?」とか思うんですが、2時間しかプレイ出来ないようにはなってるみたいです(多分コラボは3時間?)。
持ち時間というものが設定されていて、クエストをプレイした分だけ減少していくみたいです。トラベルベルように、挑戦した瞬間からどんどん減っていくのではなく、クエストをプレイしている時間だけ減少するものと思われますので、1回だけやっといて、風呂入って寝て起きてからもう1回やっても大丈夫な感じにはなってると思われます。神仕様ですよね。
ただ「1日降臨するんだからそんなクエストいらねぇだろ」といってクエストの数が減ってしまうとなると、例えば初心者の人がオーブ集めたり運極作るのが大変になってしまうと思うので、降臨のクエストの数は減らさずにやって頂きたいなと思います。
それと、コラボはどうするのか?というのも気になります。3時間1回だと、ちょっと普段の降臨より少なくなってしまうと思います。特に経験値50倍だとか、メダル周回だとかの場合って1日3時間1回だと足りない人も居ると思いますので、コラボは3時間とかではなく、長めに取ってほしいのかなって気がします。
更にストックが廃止になるみたいです。この仕組みと相性悪いので仕方ないですかね。私はモンストの日の前に、割とストックすることが多かったので、ストックがなくなるとちょっとアレになるところもあるのかなとか思ったりもします。例えばエールの泉だったり、走る系のイベントでもストックがあると楽な部分は多かったので、ちょっとその辺は残念に思います。
で、トラベルベルにも仕様変更が入ります。
持ち時間が0になってしまったクエストの時間を1時間回復出来るようになるみたいです。これまで通り、1日1回はCMで回復可能ということです。
トラベルベルについては、良し悪しあると思います。
- いいところ
- 1時間丸々プレイ出来なくても大丈夫になった
- マルチでやる場合、復活してない人とも出来るように
- 悪いところ
- 復活出来るクエストが減った
- トラベルベルでオーブ1個のミッションが消滅
いいところとしては、1時間分を回復する仕様になったので、例えば途中でどうしても大をしたくなって、踏ん張ってる時間も今までは消費されてましたが、恐らくクエストプレイ以外では消費されなくなったので、例えば「20分だけ時間あるんだけどなぁ」って時は、今までだと「20分の為にトラベルベルかー」って感じでしたが「別に用事済んでから40分は出来るし、今のうちに使っとくか」みたいな方法が取れるようになったと思います。いいですね!
マルチは4人全員が復活させてないとクエストのプレイが出来ませんでしたが、1人でも復活させていれば、ゲスト参加の人たちは使わなくても良くなったので、かなりやりやすくなったんじゃないかなって思います。私は4アカマルチでしかやらないので別に気にはしたことないですが、恐らく野良マルチだと「やりてぇけどトラベルベル使うほどでもねぇんだよな」って感じでゲストで行けない人もいたと思うし、ホスト側では「トラベルベル使ったのに誰も来ないじゃん!」みたいなこともあったと思うので、これは非常にいい改良だなと思います。
悪いところとしては、復活出来るクエストが減ってしまったと思います。例えばモンストの日だと、8日、9日、10日と、3日分クエストがあったと思うのですが、今回からは、~11:59まで、12:00~の2日分になってしまったので、ちょっと減ってしまったかなと思います。
それと、トラベルベルを使ってオーブ1個をもらえたミッションが定期的に来ていましたが、これは多分なくなりますよね。例えば2時間残ってる状態でトラベルベルって使えないと思われるので、持ち時間の残りを0にするのが大変すぎて、オーブ1個じゃ労力と釣り合わないというか。欠陥ミッションになっちゃいますからね。なので、新しいオーブ1個をもらえるようなミッションを用意してくれればいいなと思います。
そんな感じで、細かい部分は気にはなりますが、普通に神アプデだと思います。ここ最近では間違いなくトップの神アプデだと思いますね。私的には2位がトラベルのCM視聴化だと思っているので、かなり差のあるトップだと思います。素晴らしいです。よく決断してくれたと思います。
書庫にクエスト追加
超絶のクエストはEXがまだない頃のものですが、爆絶の方がEX(グランディオーソ)の対象クエストだったりします。超絶の方がEX始まったの先なんですが、逆転現象が起きています。
更に絶級の初クリア報酬がオーブ2個になるということで、かなりオーブも増えていいと思います!上記の見えてる分だけで40個ですからね。
黎絶も書庫に入るみたいで、ミラクルミンまで使えるようになるみたいです。
なので、まだクリアしてない黎絶で、クリア出来そうなクエストがあれば、オーブ回収だけはしておかれるとよろしいかと思います。
書庫入りしても貸しモン禁止は貸しモン禁止なんでしょうかね?書庫に入れるんだったらもう解禁でいいと思うんですけどね。
書庫クエストの初クリア報酬がリセット
絶級のオーブも2個になったということで、1000個超えて来るみたいですね。かなりでかいのでゆっくりでも確実に次のリセットまでに回収しておかれるとよろしいかと思います。
フレンド使用キャラが5属性分設定可能に
これはずっと昔から言われていたようなことですが、ようやくながらしっかりメスを入れてくれましたね!ソロでやられてる方には相当大きなアプデだと思います!
設定方法は上記のように、勝手に属性に振り分けられるみたいなので、ルシファー設定したら勝手に闇に振り分けられて、更にネオを設定すれば自動で水に振り分けられると。マギアをセットすると、恐らくルシファーと入れ替えになるような形だと思われます。
Ver31.0は10月中旬に!
10月中旬ということなので、コラボが終わってすぐのタイミングかなと思います。
コラボ中にアプデを入れるのはコラボ先に失礼な話かなと思うので、恐らく10月後半のイベントはオリジナルかなと思います。
ダンダダンコラボはいつからですか?
A.10/1 0:00~です。
終了が10/14(日) 11:59までなので、コラボ期間としては少し短めかなと思います。後半アプデあるけど3連続コラボとかあるんでしょうか?
同じく0時開始のコナン2弾は16日まででしたので、異例の短さかなと思います。
モモはどこに行けますか?
A.プロポバテです。
プロポバテでは強いとは思いますが、水キラーMのニケが居て、猫猫が遅延出来たりするので、真新しさは一切ないのかなって気がします。広範囲誘発のランページウォールボムも、マムルαがオートジャベリンバーストを持っているので、誘発役としても真新しさはないですかね。3キャラを1つにまとめたような感じですかね。
オカルンはどこに行けますか?
A.星墓8(アラミタマ)です。
星墓8では、木属性と火属性どちらも必要なクエストなので、全属性キラーが非常にいいと思います。現状の適正ではノンノが毒キラーMを持っていますが、サワロの毒撒きが優秀ではないので、全属性キラーの方が総合的な火力感は高くなるのかなって思います。機動力は大事なクエストなので、バブリーギフトはかなりいいと思います。ランチャーが出ますが、ダッシュMが活きないのが少し残念かなと思います。
ジジはどこに行けますか?
A.チェルノボグです。
チェルノボグでは、チェルノボグを編成するとエレメントアタックでHP管理をしっかりしないといけなくなりますが、超強バウンドヒールに加えてドレインも持っていますので、ジョーカーと同じかそれ以上でチェルノボグ編成では必須級かなと思います。ジョーカーが居れば居なくてもいいとは思いますが、居なければ確保されると楽になるのかなと思います。
ターボババア&星子はどこに行けますか?
A.星墓4(アアル)です。
星墓4では、ラファエルα等で友情ゲーが出来るステージですので、その編成には入らないと思いますが、正攻法では使えると思います。ただキラー等はありませんので、正攻法でもそこまで強いわけではないのかなと思います。
神越市捜索ミッションってなんですか?
A.タップするだけのイベントです。
ミッションという名前が付いてこそいますが、マスをタップするだけの簡単な仕様ですので、誰でも楽しくプレイすることが出来るイベントでございます。
マスのあるエリアは毎日0時に広がって行くような形で、マスの中にはアイテム等が埋まっていますので、コツコツと毎日やっていって回収していく系のイベントです。
目的というかゴールについては「捜索対象」というものがありますので、捜索対象が埋まっているマスをタップ出来ればミッションクリアというような形になっています。
ミッションクリアで、上記の報酬が貰えるという形です。
アイテムBOXからは、ボイスセットが出て来るようです。ボイスセットBOXじゃねぇか!と思っています。
マスは毎日タップ出来る回数が決められていて一気には出来ないので、何日か逃してしまうと間に合わなくなってしまうところが少し残念なところかなと思います。
特Lの園&書庫0キャンペーンはいつからですか?
A.9/29からです。
9/29からは超獣も始まりノーコン2倍と合わせて出来るので、丁度いいのかなと思います。
書庫0でした。書庫SP報酬2倍とかではないので注意です。
人気投票ガチャに変更点はありましたか?
A.ありませんでした。
去年同様1体入れ替えが出来たりするのは今年もやってくれるみたいです。
時期については、10/1から投票が始まり13日で締め切りということなので、13日以降になると思います。ちなみに、去年は10/19からでしたので、今年もその位になるかも知れません。
轟絶感謝マルチガチャに変更点はありましたか?
A.ありました。
まず1点目として、全員分の10連ガチャの中から好きなキャラを自由に選べるようになりました。
これまでですと、例えば1Pが引いた10体から1体。2Pが引いたガチャから1体というように選ばなければなりませんでしたが、極端な話、1Pから4体選んでもOKというルールになりました。ろくな限定引けなかっただとか。そういうこともあると思いますので、よりいい限定を取れるようになったんじゃないかなと思います。
2点目として、最大5体キャラが選択出来るようになりました。
今までは人数分しか選べませんでしたので、1体増えたという感じですね。☆6のみで40連した中から自由に5体選べるわけなのでかなり豪華だなと思います。多分全部限定にはなるんじゃないですかね。激アツな気がします。
オーブ150個も貰えるんですか?
A.貰えちゃいます!
ただ12周年オーブという形で、毎月配布されます。普通のオーブと違って、その月を過ぎた瞬間消滅しますので、しっかり配られた月内で使う必要のあるオーブということになります。
覇者でオーブ100個も貰えるんですか?
A.貰えちゃいます!
ただ+100個ではなく、「68→100」になるわけなので、+32個ではあります。ただやること増えるわけでもないですし、十分過ぎる量ではあるのかなと思います。
覇者のシーズンズがもうすでに終了している状況ですので、「10月はオーブも多いしやってみてね!」って感じで、新シーズンも来るかも知れません。
不知火ヒナタはどこに行けますか?
A.コディエゴス、試練8です。
コディエゴスでは、超スピではありますが超減速ではないのがちょっとアレなのと、火力がないです。クエストに敵が多いわけではないので、継続自強化が乗ったとしても火力不足感はあるのかなと思います。
試練8では大きな特徴は無いかなと思います。超強チップソーがよほど強い友情であれば編成する意味はあるのかなとは思います。
ゼウスはどこに行けますか?
A.リズムです。
リズムでは、超絶アップですのでディバインピラーがあまり活きませんが、全属性Mは被ダメ軽減で役立ちますし、ドレインで立て直せもするので、それなり以上で使えるのかなと思います。
白爆発とディバインピラーが逆だったら、コピーとの組み合わせで相当使うことになったでしょうね。後藤ひとりもディバインピラーを副友情で持っていますが、向こうは全属性キラー+弱点Sの砲撃型なので、後藤ひとりを持っている場合はディバインピラー目的で使うことは無いのかなと思います。
ロビンフッドはどこに行けますか?
A.試練7、アジテーター、庭園10、ハービセルです。
試練7では、友情も強いし、壁ドンも刺さるステージがあるので結構使えはすると思います。
アジテーターでは、幻妖Lのクイックチャージショットがぶち壊れだと思います。ただ時計だとかが残ってしまうケースは多くて、ボス単体になることは少ないステージなので、当たらないことも多いのかなとは思います。ただ当たったら終わりだと思います。幻妖Lの壁ドンはぶち壊れだと思いますし、オデュッセイアαと同じ位か少し下くらいの適正度合いかなと思います。オデュッセイアαは反撃で削れるのがずるいので、そこを超えては無いように思います。
庭園10では幻妖が居ないのでそこまで大きな意味は無いかなと思います。
ハービセルはクソクエ(クソクエ的な意味で)ですが、友情が通るみたいなので、初回適正の武装ヤクモを超える適正がようやく出て来たのかなという感じに思います。まほろばのクイックチャージがザコにも鍛えると通ったりもしていたので、恐らく超強クイックチャージショットで処理出来るんじゃないかなとも思うので、ようやく完全崩壊のときが来たかなと思います。ワンパンもヤクモだと大号令でクローバーを味方が取らないような工夫も必要でしたが、ロビンはロビンしか動かないので、クローバーも確実に拾えて壁ドンワンパンが狙えるので、最適だと思います。
サンダルフォンはどこに行けますか?
A.特にないです。
超短縮がある一定オールアンチなので、ゲキリンのように幅広く使っていけはするのかなとは思いますが、ゲキリンと違って加速やコピーがないので、そこまでして編成する理由がちょっとないかも知れませんね。
メタトロンはどこに行けますか?
A.フォーサー、チェルノボグです。
フォーサーでは超減速壁で動けて超MSELで殴れていいのですが、内部弱点だと思うので乱打が意味ないですし、他にもっと強い三途とかが居るので、あまり編成する意味はないのかなと思います。
チェルノボグでは、チェルノボグを編成するとエレメントアタックでHP管理をしっかりしないといけなくなりますので、リジェネLしか回復要素がないのであまり編成する理由は無いと思います。亜人が多い中で妖精なのも実の共有が出来ないので厳しいとこかなと思います。
ザドキエルはどこに行けますか?
A.デティアカル、試練7です。
デティアカルでは、遅延も事故防止にいいですし、加速も相当強力です。ブロックを所持しているのもかなり動きやすく、完璧な適正だと思います。思いの外友情も強いようで、雑魚処理も出来ますし、完璧な存在だと思います。
試練7では友情の通り方次第ではあると思います。結構通りそうなあ適正度は上、無意味だったら編成する理由は無いのかなと思います。
ラミエルはどこに行けますか?
A.庭園3、アーキレットです。
庭園3では敵ドンSSで強引に削れるようで、かなり強いと思います。
アーキレットでは、トライブでの雑魚処理。ウォールブーストLと敵ドンSSでの削りも出来るわけなので、ポセイドンと須ノ花蓮治郎のいいところを併せ持ってるような感じだと思います。爆絶トライブパルスの威力は不明ですが、2倍以上あればユニバMと同等以上となるので、須ノ花蓮治郎は超えて来ると思われます。
カマエルはどこに行けますか?
A.アムネディアです。
アムネディアでは、勾玉を全て倒すとボスを短縮してしまうクエストの性質上、乱打との相性がめちゃくちゃいいです。パワー型で減速しやすいのも事故防止の面ではいいのかなと思います。防御アップも事故防止に役立つと思います。ただターンブーストとの相性が良くないので、上回る適正は出てくるのかなとも思いますかね。
カマエルは砲台役ではなくなってしまいましたね。アムネディアではかなり強いと思うんですけど、全体として見た時にちょっと微妙な気はします。加速だったら一時期の鬼丸のようにかなり使ったんだろうなって思うんですけど、どうなるでしょうかね。乱打も普通のクエストではちょっとキツイので、個人的にはちょっと残念気味な進化をしてしまったのかなと、なえーな気持ちです。
ガチャはいつからですか?
A.10/4です。
中身は恐らくモンジェネ18では無いかと思っていましたが、限定は天使5体のみのガチャでした。
カマエル、ラミエル、ザドキエルは絵違いがあるのですが、絵違いすら入っていませんでした。
限定率も3%なので、かなり渋いガチャだと思います。
モンジェネ18で開催していれば、各確率は下記のようになったと思われます。
限定率は5.4%です。カマエル、ラミエル、ザドキエルの絵違いも含まれる場合、7.2%となりました。
無料で1体確定ってなんですか?
A.1体無料で、5大天使のどれかがもらえます。
直近では、五等分の花嫁の時にやったようなシングルガチャですね。
個人的にはちょっと使ってみたを見た程度の印象ではありますが、「ザドキエル≧ラミエル>>>>メタトロン>>>サンダルフォン>>カマエル」くらいの印象でしたが、下記のような点数を付けさせて頂きました。
メタトロンがSSの倍率がめちゃくちゃ高くて一気に評価が上がったのと、サンダルフォンも思ってるより友情が良かったりしたので、実装後に印象は結構変わりましたね。
進化の日程ってどんな感じですか?
A.下記の通りです。
アグナムートは土曜22時。天使シリーズは日曜22時の解禁です。
イザナミ獣神化するんですか?
A.します!
どうやって?ってところですが、詳細は10月中旬に発表されるようです。
コラボ中にやるとも思えないので、10月後半は恐らくオリジナルイベントかなと思います。
タダで獣神化出来るようになるとは思えないので、何かしらのクエストをクリアで獣神化解放だとか。そんな感じになるのかなと思います。
これも来たので、超絶の新しい降臨はもう来ないというか、完全に終わったんだろうと思います。
詳しくは下記の記事でまとめておりますので、読んでくださればと思います。
予想は当たりましたか?
A.ボチボチだったかなと思います。
- 10月前半イベント情報【100%】
- コラボ【99.9%】
- ルパン三世【30%】
- 犬夜叉【2%】
- 限定の進化【100%】
- アルセーヌ【82%】
- ロビンフッド【52%】
- 天使シリーズ(カマエル等)【19%】
- アグナムート【84%】
- 書庫リセット【91%】
- ノマリセット【41%】
- 上方修正【1%】
コラボタイトルについては、北斗の拳くらいしか作品を知らないので、ちょっと無理がありました。チェルノボグだったりで、泥棒系の伏線があったので、ルパンコラボからのアルセーヌ獣神化改かな?と思っていましたが、その筋は完全に外れましたね。
限定の進化については、理由とは一切噛み合ってなかったものの、キャラ自体はなぜか当たるという奇跡が置きました。
アグナムートは星墓で刺さると思ってたのに全く違いましたね。まさかコピー役と未来枠になるとは。それだと全部の限定が進化あったと思うので、運だけで当たりましたね。
ロビンはデティアカル適正かも!とか思ってたけど全然違いました。壁ドンと相性が悪いクエストの作りなので、違ってそうにも思っては居ましたが、ハービセル(クソクエ)は流石にびっくりでしたね。ただハービセルもようやく回れる難易度に落ちそうで良かったなと思います。ヤクモでやっても、ボス1ワンパンしないとボス2以降常に即死ギリギリというか、確実に即死になりますからね。1つのミスすら許されない作りとかどうかしてますよ、アレ。
天使シリーズに関してはカマエルの友情が、超強ランページ反射レーザーEL1になるのは早すぎるので、ちょっと違ってるのかなと思っていて、19%と言っておいたんですけど、パワー型にして出してくるのはちょっと驚きでしたね。
ノマリセットもあるのかな?とか思ってたんですけど、書庫リセットだけでしたので、10周年の前後で特殊になってしまっただけで、今後は交互に来る可能性が極めて高いんだろうなと思いました。ノマ関連で何も無かったのは少し残念なところですかね。例えばノマ2倍の際に、属性は関係なく好きなところ出来ます!だとか。ちょっとしたなにかは欲しかった気もしないではないですかね。
そんな感じで、12周年のニュースに恥じない素晴らしい内容だったと思います。特に1日好きな時間にプレイ出来るようになったのは相当素晴らしいことだと思います。決断するのも結構勇気いったと思うんですが、絶対に今回発表した形式の方がいいので、細かい問題はたくさんあると思うのですが、自信を持って進んで行って欲しいなと思います。時代が進んで行く中で、モンストも一緒に進んで行く姿を見た気がします。素晴らしかったですね。
さいごに
モンストニュースの予想は毎週火曜日に下記の記事でしておりますので、ぜひブックマーク等して頂ければと思います。





















































