【モンスト】アグナムートX|真獣神化|項目別性能評価

2025/09/27

キャラ評価

総合…【点】

アグナムートX
  • 総合…【点】
  • 殴り…【79点】
  • 友情…【85点】
  • スキル…【点】
  • アビ…【78点】
  • SS…【点】
  • ステ…【点】

総評

友情が通るようなクエストでのアシスト能力が魅力なのかなとは思います。

アシストスキルの主友情30%アップは結構驚異的で、1体編成することで友情での殲滅力は大分変わってくるように思います。主友情のみなのでアレではあるんですが、大体主友情の方が強い友情なので、サブも含めて20%とかよりは使いやすいと思います。マサムネだったりとか、真獣神化のキャラには効果がないのが少し残念なところではありますが、近いアビリティのところで言いますと、重力+MSでマルタ。重力+転送壁でアナスタシア、ヤクモ。MS+転送壁で喜多郁代、三途(ダンク)、ムースタンなどが居ます。

低難度周回(ノマやこんきつね等)だと、加速がかなり邪魔なように思います。例えば爆発でこのキャラの加速を拾ってしまうと配置が難しくなりますし、自身も超スピだったりするので配置の難易度がかなり上がってしまう気がします。低難度周回で使いたくなるアシストスキルなのですが、低難度周回だとちょっと使いにくい気がします。

「じゃあ加速じゃない方がいいのか?」と言われるとそんなことは一切なくて、普通に殴りのクエストで使う場合は加速は非常に優秀なので、加速があったほうがいいと思います。

木属性キラーが乗るコピーがありますので、友情が通るようなクエストでは強友情のキャラと組み合わせて楽々友情ゲーが出来るような形になるのかなとは思います。ただ、コピー友情+強友情で編成する場合って、「コピー2+強友情2」がオーソドックスな形だと思います。ただアシストスキルの主友情30%アップはアグナムートXにはのらないので、強友情2だけに適応されてしまい、若干恩恵が薄くなってしまう気はします。別のコピー役(三途αとか)を編成すれば、「強友情2、三途α」に主友情30%アップが入るので、アグナムートXは1体編成を想定してるんですかね。

そんな感じで、汎用性に振った分だけ若干中途半端になってしまってる気はします。防友アップ+白爆発とかで低難度周回特化でも良かった気もしないではないかなとは思います。そっちの方がアシストスキルとのかみ合わせは最高だったかなと思います。もちろん現状の形が悪いわけではないので、アレなんですけどね。

友情周りはそんな感じで、殴りは木属性キラーがあり、超AGB超スピで動けますので、結構強いかなと思います。

超AGB超スピの機動力がある中で、タンチャELと回復Lは発動しやすいので、出来る仕事はかなり多いのかなと思います。タンチャELは3体目に触れた味方のSSを、5ターン短縮するようです。5ターンって相当でかいですよね。

SSは詳細がわかり次第追記します。

そんな感じで、友情周りに特徴があるものの若干中途半端な印象はあります。3アビでもありますので、めちゃくちゃ使うか?と言われるとそうでもないような気もします。

使える場所

適正場所
  • 庭園10

ネオゲーをする場合のコピー役としてかなり活躍出来るのかなと思います。

殴り…【79点】

火力UP要素
  • MSEL…3
  • 木属性キラー…1.5

  • 最大…4

超AGBと超スピの機動力もありますので、木属性キラーでほぼ無条件1.5倍で殴れていいと思います。

友情…【85点】

友情
  • コピー【無】
  • 友スピアップ【無】

どちらもサポート系の友情で、かなりいいと思います。

コピーは木属性キラーがのるので、1.5倍で出せます。

友スピアップは加速に加えて友情の底上げ(1.25倍)も出来るので、駆け抜け系の友情と相性がいいですかね。

スキル…【点】

スキル
  • ショット…触れた最初の敵で状態異常回復ブラスト
  • アシスト…主友情の友情威力を30%UP

状態異常回復ブラスト部分の詳細が分かり次第追記します。

アビ…【78点】

アビリティ
  1. 超AGB
  2. MSEL
  3. 木属性キラー
  4. 木属性耐性
  5. 【ゲージ】転送壁
  6. 【ゲージ】回復L
  7. 【ゲージ】SSターンチャージEL

3対応7アビ超アビ1つです。

新アビのSSターンチャージELは、3体目の味方のSSを5ターン短縮するものです。

回復Lも味方に触れる必要がある中で、超AGBと超スピを持っていてかなり発動しやすいと思いますので、+2点加点しています。

SS…【点】

SS
  • 自強化+貫通変化+触れた敵を毒+弱点特効(12+12)
  • 自強化倍率…1段階目 
         …2段階目 

詳細が分かり次第追記します。

ステ…【点】

ステ
  • HP…【点】
  • 攻撃…【点】
  • スピ…【点】

詳細が分かり次第追記します。

最強ランキング

最強キャラランキングは下記のページです。2025年以降に登場や進化をしたキャラが対象となっています。

評価の基準について

採点方法については下記のページで詳しく記載しております。


このブログを検索

確率検証

プロフィール

プロフィール写真

masa

2019年1月からモンストを始めたものの、何度か辞めたりまたやったりを繰り返しながら今に至ります。「1度も辞めないで続けていれば…」と後悔しており、皆様には長く続けて頂ければと思っています。その手助けになるような記事を書きたいと思います。更に詳しく

権利表記

©MIXI
記事編集:masa
※「モンスト予想研究所」に掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
※当サイトはmasaが独自の判断に基づき作成したコンテンツを提供しております。

QooQ