【モンスト】わくわくBANKとは?唯一の使い時を解説

2025/07/14

イベント解説

わくわくBANKってなんですか?

A.一時的にわくわくの実を預けられる倉庫です。

預けるのは何も使わないで出来ますが、引き出すのはステッキを使うということです。

アイテム無しで移動が出来てしまうと、実質無限に移し替えが出来てしまうので、ステッキを使うんだと思います。

例えば、新しくルネサンス引きました。同族3種付けたいなと思った時に、ゼウスからBANKに預けて、ルネサンスに付けますと。ヘラからも取ってルネサンスに付けますと。で、ヘラクレスからも取りましたと。でも、やっぱり撃種の方が良かったので、それぞれに返して、また別のキャラから取ると。これ無限に出来ちゃいますよね?

なので、ステッキを使うようにしたってことなんでしょうけど、上限を設ければよかったんじゃないかなと思います。例えば月10回までだとか。上限でなくても、ステッキ以外のアイテムだったりを作った方が良かったと思います。

どうせステッキ使うんだったら恒常の適当なキャラから移すのと、BANKから移すのと全く一緒なのでね。

わくわくBANKってなんか使い時あるんですか?

A.強いて言えばわくわくELの一時保管場所だと思います。

普通に恒常のキャラだったりが、わくわくBANKの預かり枠のようなものなので、わざわざわくわくBANKを使う意味はないのですが、わくわくELが絡んだ場合は少し話が変わって来ると思います。

  • キャラA
    • 同族加撃EL
    • 同族加命撃EL
    • 同族加撃速EL

キャラAに友撃を付けたいと思ったとします。このまま上書きをするとわくわくELが無駄になるので、何かに預けたいじゃないっすか。

    • 同族加撃速ELをキャラBへ
      • ステッキ消費
    • 友撃を付ける
  • わくわくBANK
    • 同族加撃速ELをBANKへ
      • ステッキ消費なし
    • 友撃を付ける

その際のステッキ消費を抑えることが出来ます。

なので、わくわくELが絡んで来る移し替えの際に少し便利なのかなって気がします。

預かりの枠って何個ですか?

A.恐らく最大4個だと思います。

で、最初は1個開放されてる状況なのですが、条件を満たすことで開放されていくらしいです。

開放には下記の条件が必要です。

オーブ使って枠増やす意味ありますか?

A.全く無いと思います。

これを増やすのにオーブ5個使う位だったら、適当にシングルでガチャ引いて、幸福の王子とかを預かり枠としたほうが有益だと思います。どうせステッキが必要なので一緒ですからね。

もちろん幸福の王子に移す際のステッキの節約にはなりますが、普通に上書きしたって別にいいと思うんですよね。そんなにケチケチしなくても時間ある時にまた神殿回ればオーブ使わずに集められるわけですし、幸福の王子に直接実を食わせるのも難しくないですから。今神殿ワンパンもあるのでね。

正直轟絶ポイントすらもったいなく思っちゃいます。

ステッキ以外の移す用の専用のアイテムが出るまでは、わくわくBANKを使う機会は、先程申し上げたようにわくわくELの移し替えの際にしか無いと思いますので、わざわざ開放する意味はないと思います。使うときが来てからでいいと思います。


このブログを検索

確率検証

プロフィール

プロフィール写真

masa

2019年1月からモンストを始めたものの、何度か辞めたりまたやったりを繰り返しながら今に至ります。「1度も辞めないで続けていれば…」と後悔しており、皆様には長く続けて頂ければと思っています。その手助けになるような記事を書きたいと思います。更に詳しく

権利表記

©MIXI
記事編集:masa
※「モンスト予想研究所」に掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
※当サイトはmasaが独自の判断に基づき作成したコンテンツを提供しております。

QooQ