【モンスト】超究極|ジン&ウォッカ|攻略|名探偵コナンコラボ

2025/05/03

クエスト攻略

誰が強いですか?

A.アムロ(ガンダムコラボ)です。

撃種反撃モードで2万の毒レーザーを打って来ます。

毒のダメージも8000と結構デカイので、「状態異常回復」「超レザスト」「回復要素」があるといいと思います。

アムロは状態異常回復とドレインMを持っているので、非常に強いと思います。

負け筋が毒レーザーの重複ぐらいしかないので、リカバリー出来る「状態異常回復」「超レザスト」「回復要素」はとても大事です。

下記のキャラが強いと思います。

他の候補
  • アムロ
    • 状態異常回復|ドレインM|リジェネM
    • パワーオーラ
  • 武装ヤクモ
    • 火力要因
  • 御坂美琴
    • 超レザストM
    • 木属性キラー|底力|超バラ
  • モンテクリスト
    • ヒーリングボムスロー
    • 毒キラーL|無属性耐性M|木属性キラーS
  • ミカエル
    • 状態異常回復
    • 毒キラーM
  • ディアボロス【毒撒き要因】
    • ドレインM
  • パンドラ
    • ドレインM
    • ウォールブーストM
  • ヨルズ【恒常】
    • 超レザスト
    • 亜人キラーM

どういうギミックですか?

A.下記のようなギミックです。

ギミック
  • 対応の必要あり
    • 重力
    • 地雷
  • その他
    • ウインド(配置調整のため、対策不要)
    • カチ
    • 撃種反撃モード
    • ベクトルウォール
    • 加速床

撃種反撃モードをまとっている敵が出て来ます。

反撃を発動すると、近い敵に向けて、2万の毒レーザーを打って来ます。

毒のダメージも1体8000なので、なるべく撃種反撃モードを発動せずに攻略していくという流れです。

ただどうしても発動しないといけないステージがほとんどなので、味方の位置を見ながら、なるべく味方に毒レーザーを当たらないようにしていく感じです。

超絶のアハトって覚えてます?あそこが撃種反撃モードになったような感じです。なので、友情では今回は毒レーザーが出ないので、超絶のアハトの方が考え方としたら難しいかもですね。

ベクトルウォールに関してはほぼ味方で、大体ベクトルウォールに当たっておけばなんとなくいい感じに行くように設計されてる気がします。だから結構適当打ちでもなんとかなる気がします。

なので毒レーザーを沢山の味方がくらいすぎないようにすれば、安定してクリアは出来るかなと思います。

何を意識すればいいですか?

A.毒レーザーをくらいすぎない事です。

負け筋は毒レーザーの重複だと思いますので、変な事になりそうだったら、無理せず他に出来る仕事をしておけばいいのかなと思います。

「どうせそんな難しくねぇだろ。攻めちまえばいいんだ。こんなもん」っつって、ステ3で私負けましたんで、毒レーザーの重複だけは気を付けるのがよろしいかと思います。

友情は通りますか?

A.通ります。

ただそんなに友情でアレ出来るキャラが居ないのかなって気がします。

マサムネは地雷対応してないので、地雷の巻き添えになってHP減らすと、結構毒で厳しくなると思うし、普通にやった方が楽かなと思います。

ギミック対応してる中で友情が強い「御坂美琴」「武装ヤクモ」「工藤新一&毛利蘭」「パンドラ」等の友情出しながらっていうのがいいかなと感じました。

殴りたくなるような配置のステージなんですが、友情もしっかり拾う方が結構簡単です。

貫通は行けないっすか?

A.1体位だったらいいかも知れませんが、別に入れる意味は無いと思います。

状態異常回復フレアがありますし、「リリエルいいんじゃね?」っつって行ってみましたが、そこそこでした。

ベクトルウォールとかもあるので、あんまり味方に触れられない事もありますし、状態異常回復フレアはあんま機能しなかったっすね。

スピニングブレイドはそれなりには出てたようにも思いますが、それだけで攻略出来る程では無いかなとも思いました。

リリエルはここでは何のキラーも無いですが、それなりには削ってくれましたので、カチを処理した後であれば意外と貫通も削りで足引っ張る事は無いだろうと思います。

もちろん貫通入れる意味は全くないので、適性が少なければ1体くらいはアリかなって感じっアレするといいかもです。

遅延アイテム(時計型麻酔銃)使ったら反撃なくなって余裕っすか?

A.遅延アイテム使ってもなぜか反撃は起動しています。

なのであまり遅延アイテムは意味無いのかなって思いました。

1.2倍(キック力増強シューズ)は相当強いと思います。結構敵硬かったですし。

ステージの様子を見せながら手順の解説お願いします。

A.かしこまりました。

ステ1

上の加速床を使ってピエロの弱点を殴りましょうって感じですが、適当に打っててもなんとかなるかなと思います。

同時処理とかでは無いのでそんなに難しいことはないと思います。

ステ2

下のベクトルウォールに触れて、ピエロの弱点を殴ってく感じです。

ただ、上のベクトルウォールに触れても下にたどり着くような設計になっていますので、適当に打っててもなんとかなるかなと思うので、友情は拾っとくといいかなと思います。

ステ3

ボスが透明化します。騎士を処理すると透明化が解除されます。

ハンシャインと騎士の間に挟まることが出来ますので、挟まって処理していく感じっすかね。

毒レーザーの重複には注意は必要です。

ボスの移動後はこのような配置。

左半分が反射の撃種反撃になってます。

なので、左弱点だからといって、左にばかり行っていると、左に味方が集合するじゃないですか。

集合した状態で左に行ったら、毒レーザー重複して死にます。

なんでそんな事知ってるかっていうと、ここで1度死んだからです。左に私の骨落ちてると思いますんで、埋葬しといて下さい。

なので、左弱点の時は別に左行かないで、右行ってやり過ごしてもいいのかなと思います。

配置的に難しそうでも、左上のベクトルウォールを使う事で、簡単に右行けるので、毒レーザーの重複だけは気を付けて下さい。

ボス1

多分弱点1個しかないので、左か、左上のベクトルウォールを使って弱点を殴っていく感じです。

結構友情通ると思うので、なるべく友情も拾いながら行くといいのかなと思います。

ボス2


ベクトルウォールに触れれば勝手に加速床に乗って殴ってくれるので、友情をなるべく拾う感じで適当に打ってればいい感じに行くと思います。

ボス3

ここも上のベクトルウォールに振れると、下のベクトルウォールに勝手に行くように設計されてるので、友情拾う感じで適当に打ってれば、そのうち下行っていい感じに削ってくれると思います。


このブログを検索

確率検証

プロフィール

プロフィール写真

masa

2019年1月からモンストを始めたものの、何度か辞めたりしながら今に至ります。「1度も辞めないで続けていれば…」と思っており、皆様には長く続けて頂けるような、そんな記事を書いていきたいと思っています。更に詳しく

権利表記

©MIXI
記事編集:masa
※「モンスト|無課金勢による予想&攻略ブログ」に掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
※当サイトはmasaが独自の判断に基づき作成したコンテンツを提供しております。

QooQ