【モンスト】工藤新一&毛利蘭|項目別性能評価

2025/04/26

キャラ評価

総合…【80点】

工藤新一&毛利蘭
  • 総合…【80点】
  • 殴り…【65点】
  • 友情…【83点】
  • アビ…【79点】
  • SS…【79点】
  • ステ…【76点】

総評

友情が結構強い中で、遅延も出来ていいのかなと思います。

友情はハイプラズマと超絶貫通弱点ロックオン衝撃波で、どちらも属性友情となり、超バラの恩恵を受けられます。どっちも結構強い友情だと思いますので、友情が通るようなクエストではかなり活躍出来ると思います。ハイプラズマに関しては、重力と減速壁で超アビで加速出来るギミックに対応していますので、距離が伸びて出せる火力も伸びるのでいいのかなと思います。

SSも遅延なので非常に便利かなと思います。ただ短縮要素が全くないのと、遅延のターンが2段階目でも2ターンなので少し遅延としては少ないターン数になっているのが残念に思います。HP全回復は遅延してれば攻撃は来ないので少しもったいない気もしますし、魔法陣対応してないのに魔法陣解除のSSはちょっと意味ない気もします。20+4でターン数が重いのもちょっとアレに思います。ただ自強化が2倍/2.4倍と結構入ってるので、そこはかなりいいかなと思います。

殴りについてはキラーが何もないのでかなり弱いのかなと思います。

そんな感じで、友情が結構強いので、友情が通るクエストでは活躍出来るのかなと思います。

使える場所

適正場所
  • 庭園4
  • 試練8
  • コディエゴス

庭園4では、キラーが無いので、少し微妙に思います。ただ超レザストMが便利で、結構カチのレーザーが来るので役に立つと思います。友情もそれなりには通ってるように思うので、モンテクリストの穴埋めにはなると思います。遅延も便利ですしね。

試練8では、ハイプズマは出続ける友情ですので、ラウドラバリアが割れた後にも削れて便利だと思いますが、撃種加速パネルとかで止まりやすいので、あまり機能しない気がします。エクスカリバーの方が圧倒的にいいですね。

コディエゴスでは遅延も役に立ちますし、友情もそれなりには入ります。ただ火力が全くないですし、加速要素もブロックもないので、適正度はそこまで高く無いと思います。

同時実装

殴り…【65点】

火力UP要素
  • MSL…2.5
  • 超バラ…1.2|約1.27|約1.4|約1.54

  • 最大…2.5×超バラ

キラーも何もないので殴りは弱いですね。

友情…【83点】

友情
  • ハイプラズマ
  • 超絶貫通ロックオン衝撃波5

どちらも属性友情でかなり強いので、属性効果が上がってるようなクエストではかなり出して行ける友情になると思います。

アビ…【79点】

アビリティ
  1. 超AGB
  2. AW
  3. MSL
  4. 超レーザーストップM
  5. 【ゲージ】減速壁
  6. 【ゲージ】攻撃力チャージ

4対応6アビ超アビ2つです。

攻撃力チャージは超AGBもあるので入れやすいと思います。出来れば減速壁も超だったら良かったなと思います。

SS…【79点】

SS
  • 自強化+触れた味方の状態異常回復&ひよこ解除+HP全回復+遅延(20+4)
  • 自強化倍率…1段階目 2
         …2段階目 2.4
  • 遅延ターン…1段階目 1ターン
         …2段階目 2ターン

遅延のターン数が少し少ないかなと思います。

グィネヴィア
  • 遅延のみ(20+4)
  • 遅延ターン…1段階目 3ターン
         …2段階目 4ターン

自強化無しの遅延のみのグィネヴィアが4ターン遅延出来るので、半分ですから。ちょっと残念に思います。

ただそのかわり自強化倍率が結構高くて、2倍と2.4倍ですから。「即死が不安だから一応打っとくか」っていうシーンでは大体倒しきってくれそうですし、そんな感じで使う分にはいいのかなと思います。

ステ…【76点】

ステ
  • HP…23804【70点】
  • 攻撃…33342【82点】
  • スピ…378.45【76点】

攻撃力はかなり高いと思いますが、HPが少ないですかね。庭園4はHP個別ステージですので、もうちょっとHP欲しい気がします。

最強ランキング

最強キャラランキングは下記のページです。2025年以降に登場や進化をしたキャラが対象となっています。

評価の基準について

キャラの評価基準についてのページでアレしてます。

アビリティはキラーを評価基準から除外しています。殴りの項目とかぶるので。

このブログを検索

確率検証

プロフィール

プロフィール写真

masa

2019年1月からモンストを始めたものの、何度か辞めたりまたやったりを繰り返しながら今に至ります。「1度も辞めないで続けていれば…」と後悔しており、皆様には長く続けて頂ければと思っています。その手助けになるような記事を書きたいと思います。更に詳しく

権利表記

©MIXI
記事編集:masa
※「モンスト予想研究所」に掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
※当サイトはmasaが独自の判断に基づき作成したコンテンツを提供しております。

QooQ