【モンスト】山田りょう|項目別性能評価

2025/05/22

キャラ評価

総合…【82点】

山田りょう
  • 総合…【82点】
  • 殴り…【73点】
  • 友情…【83点】
  • アビ…【70点】
  • SS…【83点】
  • ステ…【78点】

総評

全体的に高水準なキャラだと思います。

殴りは反射の弱点キラーではありますが、キラーは持っていて、MSL、超AW、超バラと火力を上げる要素も持っています。機動力もロングスピードモードがあるので、動けるし火力もそこそこあるという感じで、期待は出来ると思います。

友情は結構強くて、ツインインボリュートスフィア・ナローには弱点キラーと超バラが乗りますので、弱点を捉えた際はマナ以上の火力になります。クイックチャージショットも弱点キラーが乗ると強い友情だと思いますし、出が遅い友情なので、クエストと噛み合うことも多いかなと思います。どちらも属性友情なので超バラも乗りますし、属性効果が上がっても恩恵を受けられるので、結構友情は強いと思います。

SSも画面全体割合ですので、どこでも使えて強いSSかなと思います。

そんな感じで悪いところはなく、全体的に強いかなと思います。ただアビリティが少なめなので、出来ることがあまりないのは欠点ではあるのかなとは思いますが、十分活躍出来ると思います。

使える場所

適正場所
  • アレスター
  • コポルネス

アレスターでは雑魚にも弱点があったりするので、弱点キラーの乗るインボ&クイックチャージでショットで雑魚処理が楽になると思います。機動力も必要なクエストなので、ロングスピードモードもありがたいと思いますし、SSの画面全体割合も良かったりしそうです。

コポルネスでは、号令のようなギミックが出る関係で、ロングスピードモードが手番じゃない時にも有効ですし、割合SSもかなり強いと思います。弱点キラーが反射だと刺さらないような仕様なので、そこは残念なとこかなと思います。

同時実装

殴り…【73点】

火力UP要素
  • MSL…2.5
  • 弱点キラー…1.5
  • 超AW…ワープ1つにつき1.05
  • 超バラ…1.2|約1.27|約1.4|約1.54

  • 最大…3.75倍×超AW

反射の弱点キラーなので少し使いにくいかなとは思います。

友情…【83点】

友情
  • ツインインボリュートスフィア・ナロー
  • クイックチャージショット

ツインインボは弱点を捉えた際はマナより火力が高くなります。

友情比較
  • マナ…63000
  • 山田りょう(弱点)…67500
  • 山田りょう(非弱点超絶UP)…69300
  • 山田りょう(弱点超絶UP)…103950

超バラも乗るので、超絶UPだったりすると山田りょうの方が火力は高くなったりします。ただ普通の属性倍率では、流石にマナの方が高いかなと思います。弱点は当たりやすいですが、全てが弱点を捉えるわけでは無いと思うので。

クイックチャージショットも出が遅い友情なので、なんやかんややって防御ダウンしてから。みたいなクエストでは噛み合いますし、結構便利で強い友情かなとは思います。

アビ…【70点】

アビリティ
  1. 超AW
  2. MSL
  3. 弱点キラー
  4. ロングスピードモード
  5. 【ゲージ】AB
  6. 【ゲージ】減速床

4対応6アビ超アビ1つです。

6アビで少ないので、例えば回復だったりだとか。そういう出来ることは全くないですね。

SS…【83点】

SS
  • 自強化+停止後に画面全体割合(16+8)
  • 自強化倍率…1段階目 1.45
         …2段階目 1.65
  • 割合倍率…1段階目 全体14%+近距離6%+中距離4%=計24%
        …2段階目 全体21%+近距離9%+中距離6%=計36%

SAOコラボαの、アリスαと全く同じSSです。アジテーターの初回の頃はアリスαのSSはかなり優秀なSSだったと思うので、結構良さげなSSだと思います。

ステ…【78点】

ステ
  • HP…25297【76点】
  • 攻撃…32830【81点】
  • スピ…389.97【77点】

攻撃力が高くていいと思います。

最強ランキング

最強キャラランキングは下記のページです。2025年以降に登場や進化をしたキャラが対象となっています。

評価の基準について

キャラの評価基準についてのページでアレしてます。

アビリティはキラーを評価基準から除外しています。殴りの項目とかぶるので。

このブログを検索

プロフィール

プロフィール写真

masa

2019年1月からモンストを始めたものの、何度か辞めたりまたやったりを繰り返しながら今に至ります。「1度も辞めないで続けていれば…」と後悔しており、皆様には長く続けて頂ければと思っています。その手助けになるような記事を書きたいと思います。更に詳しく

権利表記

©MIXI
記事編集:masa
※「モンスト予想研究所」に掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
※当サイトはmasaが独自の判断に基づき作成したコンテンツを提供しております。

ブログ アーカイブ

QooQ