【モンスト】アイオワ|項目別性能評価

2025/06/26

キャラ評価

総合…【73点】

総評

ダッシュを軸に相性のいいものが集まっていて、かなりまとまってるキャラだと思います。

殴りについてはダッシュの機動力があり、反射とはいえ弱点キラーを持っている。そこに超AW、超バラ、超MSMと火力が上がる要素があるので、結構出していけそうな気がします。

更にダッシュはSS短縮とも相性が良く、SS自体も自強化なので乱発しやすいし、乱発したくなるようなSSになってる点もいいと思います。

自身と触れた味方にバブリー付与が出来るSSになっていますが、ダッシュと自分バブリーSSで、味方に触れやすいので、味方にもバブリー付与しやすくてとてもいいと思います。

友情も弱点キラー素アビなので、ハイリレーションカッターが弱点を捉えた際の火力は出ると思います。超強跳弾は流石に古い友情でほぼ意味は無いですが、全体を削れる点ではいいと思います。ただ、誘発だったり、毒だったりだとか、もうちょっと便利なものであればよかったかなと思います。

問題点はやっぱり3対応なことでしょうか。行ける場所が限られてしまいます。

それ以外は大きな欠点もなく、ダッシュを活かして殴りで貢献出来る性能になってると思います。

4対応だったらもっと上の点数つけてたと思います。いい性能してると思いますね。

使える場所

適正場所
  • 星墓1

星墓1ではダッシュもあり、動けてアタッカーとして現状(初回適正)は価値があると思います。ただ自身で回復要素を持ったキャラ(ドレイン等)を持った適正が追加されると少し厳しいような性能ではあるのかなって気もします。

殴り…【76点】

火力UP要素
  • 弱点キラー…1.5
  • 超MSM…2
  • 超AW…ワープ1つにつき1.05
  • 超バラ…1.2|約1.27|約1.4|約1.54

  • 合計…3×超バラ×超AW

反射の弱点キラーなので使いにくいとは思いますが、他の火力上げ要素も豊富にあるので、弱点殴った際は結構いい火力が出そうに思います。

友情…【74点】

友情
  • ハイリレーションカッター
  • 超強跳弾

弱点キラーが乗ってきますので、弱点のある敵にはいい火力が出そうです。

アビ…【75点】

アビリティ
  1. ADW
  2. 超MSM
  3. 弱点キラー
  4. SSターン短縮
  5. 【ゲージ】超AW
  6. 【ゲージ】ダッシュ

3対応6アビ超アビ2つです。

所持アンチアビに加速があるアビリティが無い中で、ダッシュ持ってるのは結構大きいと思います。

ダッシュとSS短縮の相性もいいように思いますし、いいアビリティ構成だと思います。

SS…【77点】

SS
  • 自強化+自分と触れた味方にバブリー付与(16+8)
  • 自強化倍率…1段階目 1.25
         …2段階目 1.5
  • バブリーターン…1段階目 自分2行動|味方1行動
           …2段階目 自分3行動|味方2行動

SSは打ったタイミングで自分にバブリー付与するので、バブリー状態で最初から動けます。更に2段階目ですともう2行動分バブリーが継続しますので、これかなりいいSSだと思います。味方にもバブリー付与出来るわけですし。

自強化も2段階目で1.5倍入りますし、SS短縮で打てるので相当いいと思います。

ケロンのSSとかは自強化入らないし、自分にもバブリーが入らないので、ケロンのSSの完全な上位互換かなと個人的には思います。

ケロンSS
  • 触れた味方をバブリー状態に(12+8)
  • バブリーターン…1段階目 2行動
           …2段階目 3行動

継続ターンはケロンの方が長いですが、自強化入らない代わりに1行動分長くても仕方ないと思いますので。

いいSSだと思います。

ステ…【73点】

ステ
  • HP…23325【68点】
  • 攻撃…30483【74点】
  • スピ…378.83【76点】

少しHP、攻撃が低いと思います。。

評価の基準について

キャラの評価基準についてのページでアレしてます。

アビリティはキラーを評価基準から除外しています。殴りの項目とかぶるので。

このブログを検索

確率検証

プロフィール

プロフィール写真

masa

2019年1月からモンストを始めたものの、何度か辞めたりまたやったりを繰り返しながら今に至ります。「1度も辞めないで続けていれば…」と後悔しており、皆様には長く続けて頂ければと思っています。その手助けになるような記事を書きたいと思います。更に詳しく

権利表記

©MIXI
記事編集:masa
※「4アカ攻略&ニュースの間」に掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
※当サイトはmasaが独自の判断に基づき作成したコンテンツを提供しております。

QooQ