【モンスト】ワトソンα|獣神化改|項目別性能評価

2025/07/14

キャラ評価

総合…【80点】

ワトソンα
  • 総合…【80点】
  • 殴り…【77点】
  • 友情…【85点】
  • アビ…【72点】
  • SS…【78点】
  • ステ…【92点】

総評

SSとコピー要因としての出番がありそうに思います。

SSはジャック・ザ・リッパーと同じで2段階目4倍です。相当強いです。そっから属性キラー+超AWなんで、ジャックの「重力キラー+超MSEL」よりは下になるかも知れませんが、それでも十分ヤバい火力が出るSSになると思います。

それとコピー要因としての出番もありそうです。友情ブーストと木属性キラーが乗るので、2.25倍でコピー出来ます。強友情の相方と組んで友情ゲーという出番はあるかなと思います。

ただ床と魔法陣込みの3対応ですので、出番は多く無いと思います。実質ワープのみとも言えなくもないですからね。何かしらもう1個は欲しかったように思います。

殴りについては、パワー型ですがダッシュMがあるので、それなりには動けるのかなと思います。ただ木属性キラーと超AWのみになってしまうので、そこまで殴りは強くは無いのかなと思います。

で、タンチャLはありますが、ダッシュMがあるとはいえパワー型の貫通なので、少し入れにくいのかなと思います。タンチャ要因としては少し微妙かなと思います。

そんな感じで、SSとコピー要因としての出番がありそうですが、ギミック対応力が低すぎるので滅多に出番は無いのかなと思ったりもします。

使える場所

適正場所
  • 試練3

試練3に関しては、ダメージウォールと地雷とどちらも対応してないので、そこまで適正度は高く無いと思います。

コピー要因にもえびすがいますのでね。

同時実装

殴り…【77点】

火力UP要素
  • 超AW…ワープ1つにつき1.05
  • 木属性キラー…1.5

  • 最大…1.5✕超AW

木属性なのでほぼ無条件で1.5倍にはなるものの、+超AWしかないので、それなりかなと思います。

パワー型ですがダッシュMがあるので、それなりには動けるかなとは思います。

友情…【85点】

友情
  • コピー
  • 超強放電

木属性キラーと友情ブーストが乗るので、2.25倍になります。

そこからのコピーですので、強友情をより強く出していけるので大分いいと思います。

放電も2.25倍になると、敵が多い状況では相当強い友情になるかなと思います。

アビ…【72点】

アビリティ
  1. 魔法陣
  2. 減速床
  3. 友情ブースト
  4. 【ゲージ】ダッシュM
  5. 【ゲージ】SSターンチャージL
  6. 【コネクト】超AW
  7. 【コネクト】木属性キラー

3対応7アビ超アビ1つです。

パワー型の貫通ですので、ダッシュMがあるとはいえ、タンチャLは少し活きにくいのかなと思います。代わりに何かしらのギミック対応が欲しかった気がします。

SS…【78点】

SS
  • パワーUP+味方に触れると味方の位置を移動(8+8)
  • 自強化倍率…1段階目 2(5周)
         …2段階目 4(5周)

ジャック・ザ・リッパーのSSと全く同じSSです。

2段階目が4倍なのでかなり強いSSになってると思います。

ボスが中央付近に居れば問答無用で何度も殴れますし、ボス裏に味方が居ればそれでも何度か殴れると思います。

ちょっと特殊なSSではあるんですが、例えば反撃で何かするようなクエストであっても、味方に触れる前に済ませてしまえばいいわけなので、結構使いやすい部類のSSかなと思っています。

欠点を上げるとすれば、味方をズラしてしまって、SS打ち終わった頃にはみんな壁際に押しのけてしまうので、次打つキャラ達のルートが少し難しくなりやすいという欠点はあるかなと思います。

ただこの倍率ですので、十分強いのかなと思います。

ステ…【92点】

ステ
  • HP…30001
  • 攻撃…40245
  • スピ…315.97

パワー型ではありますが、全て高水準だと思います。

当然スピードは低いんですが、パワー型からすれば高い方なのかなと思います。ダッシュMで倍なんで630km/h位あるわけですからね。

HPも3万超えててかなり頼りになるかなと思います。

評価の基準について

キャラの評価基準についてのページでアレしてます。

アビリティはキラーを評価基準から除外しています。殴りの項目とかぶるので。

このブログを検索

確率検証

プロフィール

プロフィール写真

masa

2019年1月からモンストを始めたものの、何度か辞めたりまたやったりを繰り返しながら今に至ります。「1度も辞めないで続けていれば…」と後悔しており、皆様には長く続けて頂ければと思っています。その手助けになるような記事を書きたいと思います。更に詳しく

権利表記

©MIXI
記事編集:masa
※「4アカ攻略&ニュースの間」に掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
※当サイトはmasaが独自の判断に基づき作成したコンテンツを提供しております。

QooQ