【モンスト】2026年新春限定性能予想

2025/10/20

雑記

26年の新春はどんな性能だと思いますか?

A.キラー無し。コピーと相性がいいキャラだと思います。

なぜそう思うかと申しますと、砲撃型の方の近年の傾向がそんな感じだからです。

新春
  • 2025…エル【全属性M】
  • 2024…マサムネ【なし】
  • 2023…ヤクモ【弱点M、友情ブースト】
  • 2022…ネオ【なし】

このようになっており、近年の偶数年はキラー無し。奇数年はキラー付きという感じになっています。

なので2026年は恐らくキラー無しの友情が付くのでは無いかなと思います。

キラー無しですとコピーで友情火力を伸ばせるので、一層コピー環境は濃くなっていくのかなと思ってたりします。

どんな友情だと思いますか?

A.ワンパンは出来ない新友情だと思います。

先程も申し上げましたが、近年の傾向として奇数年と偶数年で交互に法則があるように思います。

新春
  • 2025…エル【カカゴセデク|ワンパン】
  • 2024…マサムネ【新友情|出続ける】
  • 2023…ヤクモ【アーキレット|ワンパン】
  • 2022…ネオ【新友情|出続ける】

奇数年は既存の友情にキラーを盛ってワンパン出来るようにした友情です。

対して偶数年は、ワンパンは出来ないもののコピーと合わせて高難度を友情ゲーに出来るような新友情です。

この法則に当てはめますと、偶数年の26年は新友情でコピーと合わせて高難度を壊して行くようなキャラになるのかなって思ってたりもします。

「具体的にどんな友情なんだ?」ってところなのですが、ネオもマサムネもある程度出続ける系の友情だったりもするので、そういう系で少し考えてみました。

友情
  • 3方向追従型反射貫通弾1
  • トライデントハイプラズマ
  • 接触全敵ウインドミル
  • ポイズンヒーリングバウンドボムスロー
  • インボスロー

3方向追従型反射貫通弾1

3方向追従型反射貫通弾1については、3方向追従型貫通弾が壁で1回反射するようになる感じの友情です。

頭がおかしくなるほどに強いはずです。範囲が相当広いと思いますし、火力も相当高くなるのでは無いかなと思います。コピーで更に2倍になるわけなので、来たらモンスト終わりですね。

トライデントハイプラズマ

トライデントハイプラズマについては、ハイプラズマが、3方向追従型貫通弾くらいの角度で3本出るというイメージです。後ろも当然出ます。

結構普通にありえる話ではあるかなとは思います。ハイプラズマは当たらないと火力が出なかったりもするじゃないですか。当たらないという欠点を当たりやすくなるようにしただけで、3本同時に当たることはそこまで多く無いと思うので、意外と現実的にある話ではあるのかなと思います。ただキラーが無いと火力としては低いのかなと思います。

真新しさもなければ、「ぶっ壊れやん!」みたいな驚きもないので、ちょっと抑え気味の友情になっているところは残念ではあるのかも知れません。

接触全敵ウインドミル

接触全敵ウインドミルについては、敵にふれるごとに、全敵にウインドミルが飛んでいく友情です。

なのでこれが付く場合は貫通より反射の方がいいのかなとは思ってたりもします。

火力感としては、敵が残ってる状態だとめちゃくちゃ強いですが、ボス単体になるとそこまでだと思うので、やや抑え気味の友情として考えました。接触8方向ウインドミルは流石にやり過ぎだと思ったのでちょっと抑えちゃいました。接触全敵ウインドミル2とかで、2発出るようにしてもいいかも知れませんね。

ポイズンヒーリングバウンドボムスロー

ポイズンヒーリングバウンドボムスローについては、私が大好きなタイプの友情として考えました。

どういう友情かというと、ボムスローがベースになっています。ボムスローが着弾したところで、バウンドヒールのようにもう1回だけランダムな方向に跳ねます。ボムスローの爆発には、毒と回復の効果がついていますし、誘発ももちろん出来ます。範囲については、1回目はポイズンボムスローと同様でかなり広め。バウンドして跳ねた部分については、ボムスローと同じ位の範囲でちょっと狭くなるようなイメージです。威力についてはポイズンボムスローと一緒ですので、かなり火力も高いです。

欠点として無属性友情にはなってしまうと思うので、そこで調整というか、強いけどいいバランスにはなってるんじゃないかなと思います。

ただ問題が1つだけありまして、主友情にしないとコピー出来ないじゃないですか。でも無属性友情なので、サブも無属性友情じゃないと多分主友情にならないんですよね。主友情無属性で、サブが属性友情のキャラってソロモン位しか居ない気がします。主友情がコピーだと結構居るとは思いますが、まあソロモンも新春なんでよしとしますか。

それともう1つ問題として、誘発系の友情なのでコピーとの相性もあまりよく無いのも欠点にはなりそうな気はしています。爆発以外の誘発で出すとコピーが何もコピーしないですもんね。

なので、コピーの流れを無視してしまうところもあって、ポイズンヒーリングバウンドボムスローは新春にはつかないんだろうなって思います。こういう色んなことが出来る便利友情は私かなり好きなので、何かしらには今後付いて欲しいなと思ってたりします。

インボスロー

インボスローは、ボムスローみたいな感じで、キャラに対してインボを飛ばします。着弾地点からインボリュートスフィアと同じように、螺旋状に広がって行く友情です。

ただインボリュートスフィアが出続けると流石に強すぎるので、着弾地点からツインインボと同じように、右回り左回りの弾が1発づつ出るようになってます。通常のインボは6発出ているので、6回インボスローが着弾すればツインインボと同様の火力感。それ以上着弾させればぶっ壊れの領域に突入していくという感じです。

なので頻度をどうするか?が非常に重要になってきますが、ラピッドボムスローと同様だと流石にモンスト終わるかなって思っちゃうんですが、意外とアリな気もするんですけどどうでしょうか?流石にダメであれば、通常のボムスローと同じ位でいいと思っています。通常のボムスローと同様でも、基本ツインインボ以上にはなると思いますので、期待出来る友情になると思うんですよね。

もし通常のボムスローと同様の頻度では火力として不足感があれば、着弾地点での誘発効果を加えればいい感じには仕上がるのかなっても思っています。

割と付加価値も付けやすく、バランスも取りやすい友情になると思いますので、結構いいと思っています。

そんな感じで、本命はインボスローです。

SSはどんなだと思いますか?

A.大号令だったらいいのかなって気はします。

ここ3年は、分岐のどちらかに大号令が付いています。

新春
  • 2025…エル【砲撃】バフ大号令
  • 2024…マサムネ【砲撃】再走大号令
  • 2023…ヤクモ【スピード】壁ドン大号令
  • 2022…ネオ【なし】なし

大号令については法則はなく、2年連続で砲撃型の方に大号令が付きましたし、今年どっちに付くかは分からないですね。つかない可能性ももちろんありますし。

そんな感じでアレなんですが、砲撃型に付くとして考えてみようと思います。

先程申し上げたように、出続ける系の友情である可能性が高いと思うので、スピードに関係してくる効果が付加価値としてあれば面白いのかなと思います。

SS候補
  • バフ大号令
  • 稀加速大号令
  • 継続オールアンチ大号令

バフ大号令

バフ大号令については、メビウスの攻撃、友情、防御、スピードと4つ上がる系の大号令で考えてみました。

メビウスと同様の倍率では流石にアレな気もしますが、新春ですから。多少ターンを重くする程度でもいいのではないかと思っています。20+4がメビウスのターンなので、20+8位で短縮要素があるような感じでいかがでしょうか?

スピードバフも入るので、出続ける友情をより伸ばしやすくなりますし、相性のいいSSになるのではないかと思います。

ただ、コピーに友情と攻撃力のバフ入れられるのもは犯罪だと思うので、ちょっと現実的ではないかも知れません。

稀加速大号令

稀加速大号令はなにかというと、壁、もしくは敵に触れた場合に、加速するようなSSです。

味方は加速しません。味方が稀加速の稀部分を引いた場合、新春キャラが加速するので、友情を伸ばせるという意味ではとても強いのかなと思います。それと大号令が意味ないクエストも増えて来ているので、本人が動けた方がいいのかなと思います。

ただ先程申しましたように、26年はキラー無しだと思うので、本人が動けたところでどうなのか?っていう問題はあるように思います。それと重力等、対応してないところに無理やり連れて行くと、稀に加速したところで大して動けないで終わっちゃうので、あまり強くはないと思います。

それと加速して友情を伸ばせるターンもSS使用時のみなので、バフSSの1/5程度の戦闘能力ですかね。

継続オールアンチ大号令

継続オールアンチ大号令は、ゲキリンの継続オールアンチが新春キャラのみにかかるという仕様です。

継続自強化はスピードも伸びるので、コピーで出した出続ける友情をかなり伸ばせるようになり、相当強いのでは無いかなと思います。そのかわり、自強化倍率は「1.1/1.3」と低めに設定します。友情まで伸びるので、流石に倍率上げすぎると強すぎる気がします。そのかわり、スピード倍率はかなり高めに設定しています。

ギミックもある程度無視出来るようになるのも連れていける幅がかなり広がるわけなので、これが付いたら相当ヤバいキャラになると思います。1年存分に暴れられますね。

殴りの方はどんな感じだと思いますか?

A.殴りは分かりません。

特に殴りの方には法則があるわけでは無いと思いますので、ちょっと予想は困難ですね。

こんなんだったらいいな。っていうところで申し上げますと、個人的にはやっぱりスレッタが好みの性能してるので、スレッタにキラーが付いたような感じで、回復面で大きな特徴がある中で殴りも強く、更に誘発や加速のサポートも出来るようなキャラが出てくれたらいいなと思っています。加速が無理であれば、防御アップパワーフィールドだとか。フィールド内は攻撃力と防御アップが同時に出来る的なサポート友情とかが付いてくれればいいのになとか思ってたりもします。

そんな感じで、月が浮かぶ夜。新春に期待し変態スマイルを浮かべ、この気持ち悪い記事を書いてるのですが、時は10/20でございます。早いものでもう2ヶ月ちょっとで新春ですからね。楽しみに2ヶ月過ごそうと思っております。


このブログを検索

プロフィール

プロフィール写真

masa

2019年1月からモンストを始めたものの、何度か辞めたりまたやったりを繰り返しながら今に至ります。「1度も辞めないで続けていれば…」と後悔しており、皆様には長く続けて頂ければと思っています。その手助けになるような記事を書きたいと思います。更に詳しく

権利表記

©MIXI
記事編集:masa
※「モンスト予想研究所」に掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
※当サイトはmasaが独自の判断に基づき作成したコンテンツを提供しております。

ブログ アーカイブ

QooQ