【モンスト】我妻善逸|項目別性能評価

2025/10/23

キャラ評価

総合…【81点】

我妻善逸
  • 総合…【81点】
  • 殴り…【83点】
  • 友情…【79点】
  • アビ…【70点】
  • SS…【84点】
  • ステ…【78点】

総評

殴りが強めのキャラかなと思います。

ウォールブーストに加えて、少し使いにくいもののカウンターキラーMを持っていますので、ハマれば高い火力で殴っていけます。更に機動力も豊富で、超減速、超スピ、更にはダッシュまでありますので、動けて殴れる感じかなと思います。

ウォールブーストとダッシュ&超スピはかなり相性がいいと思うので、ギミック関係なく高い機動力からのウォールブーストで殴っていけるのはとてもいいと思います。

ダッシュもスピードが524.15km/hとかなり高いので、実質786.225km/hですし、かなり活きてるかなと思います。

殴りについて残念なところは、超AGBじゃないところですかね。重力+ダメージウォールとかのクエストですと、超速い!って感じではなくなってしまうのが多少残念なのかなと思います。

友情はカウンターキラーMが乗ればある程度いいと思うのですが、かなり使いにくいキラーです。ビットンがエレメントアタックをしてきたらビットンキラーになってしまいますからね。なのであまり乗ってる状態が少ないように思います。

ただカウンターキラーMが乗るとルミナスレイもかなり火力になりますし、爆絶電撃は友撃無しでも約160万ですから。ダメージカット系の敵でも楽に通る威力になってきてそうですので、ダメージカット系のクエストではかなり使えるかも知れません。爆絶電撃はアムネディアに始めて付いた友情です。

ルミナスレイはカウンターキラーMが乗らないとそこまで火力としては期待出来ないと思います。ただ出の遅い友情なので、毎ターン防御ダウンさせる必要があったりするようなクエストでは活躍出来ると思います。

SSはワンパン系の直殴りSSですが倍率があまり高くはないです(4/5.5)。一応ウォールブーストやカウンターMを乗せられるのですが、カウンターキラーってかなり使いにくいと思います。ボスの攻撃を貰わないといけませんので、ボス単体の盤面になっても巡目や攻撃の種類が悪いと中々貰えなかったりすると思います。画面外ビットンの可能性まであるのでね。それを貰ってるか貰ってないかで2倍違うので、ワンパンするのはかなりやりにくい気がします。

で、自強化もそこまで高くはなく「1.2/1.5」なので、シンプルな自強化として見てもそこまでではないのかなとも思ってしまいます。16+8で24ターンのSSなので、ちょっと厳しい気がします。

機動力があるので例えばSS短縮とかがあれば短縮しやすいですし、ワンパンSSを連発出来るのでとても良かったとは思うのですが、短縮要素もないのでSS周りは厳しい気がします。

とはいえ、自強化+追撃なので、弱点強化パネルであったりだとか。動いた後に1発入れられると便利なようなクエストではかなり強いのかなとは思います。

そんな感じで殴りが強いと思いますので、4対応していますし、殴りのクエストに刺されば活躍出来るだろうとは思います。

使える場所

適正場所
  • 特になし

殴り…【83点】

火力UP要素
  • 超ADW…1.3
  • カウンターキラーM…2
  • ウォールブースト…1.5

  • 最大…3.6

カウンターキラーは少し使いにくいですが、カウンターキラーが刺さらなくても機動力もあり結構強いと思います。

友情…【79点】

友情
  • ルミナスレイ【火】
  • 爆絶電撃【無】

爆絶電撃はカウンターキラーMが乗ると200万超えますので、使える場面はあるかも知れません。

アビ…【70点】

アビリティ
  1. AGB
  2. 超ADW
  3. 超減速壁
  4. カウンターキラーM
  5. 【ゲージ】魔法陣
  6. 【ゲージ】ダッシュ
  7. 【ゲージ】ウォールブースト

4対応7アビ超アビ2つです。

火力系を除くと何もありません。

SS…【84点】

SS
  • 自強化+直殴り追撃(16+8)
  • 自強化倍率…1段階目 1.2
         …2段階目 1.5
  • 追撃…1段階目 4
      …2段階目 5.5
    • ボス&弱点必中

自強化も追撃も倍率は低めかなと思います。

ステ…【78点】

ステ
  • HP…23902【70点】
  • 攻撃…29733【71点】
  • スピ…524.15【92点】

スピードがかなり高いです。ダッシュ(スピ1.5倍)も活きてくるので非常にいいと思います。

最強ランキング

最強キャラランキングは下記のページです。2025年以降に登場や進化をしたキャラが対象となっています。

評価の基準について

採点方法については下記のページで詳しく記載しております。


このブログを検索

プロフィール

プロフィール写真

masa

2019年1月からモンストを始めたものの、何度か辞めたりまたやったりを繰り返しながら今に至ります。「1度も辞めないで続けていれば…」と後悔しており、皆様には長く続けて頂ければと思っています。その手助けになるような記事を書きたいと思います。更に詳しく

権利表記

©MIXI
記事編集:masa
※「モンスト予想研究所」に掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
※当サイトはmasaが独自の判断に基づき作成したコンテンツを提供しております。

ブログ アーカイブ

QooQ