誰が強いですか?
A.エルです。
エンベズラーの多重接触防御ダウンが出て来ますので、機動力であったり号令だったりが活躍します。弱点は出ますが倍率は普通のクエストと同じだと思うので、反射の方が多重接触防御ダウンのカウントが稼ぎやすい為、反射が強いと思います。
エルは超スピの機動力に加えてショットスキルの号令がありますので、多重接触防御ダウンのカウントを簡単に稼ぐことが出来、簡単に抜けることが出来ます。
次点でエンジェリーディーヴァかなと思います。自身が超スピで動けることに加えて、加速で味方の機動力を上げられますし、SSも号令なので噛み合っています。しかも短縮付きで、短縮自体も加速パネルが出てきますのでかなり発動しやすく、相当強いかなと思います。
- エル【反射|亜人|スピード】
- 機動力【5】…超スピ
- 火力【26】…アタックターンM、超ADW
- ショットスキルの号令はズル。
- エンジェリーディーヴァ【反射|妖精|スピード】
- 機動力【5】…超スピ
- 火力【14】…超ADW、属性
- 加速に加えてSSの号令も噛み合ってる。SS短縮やタンチャLもかなり発動しやすい。
- オカルン【反射|亜人|スピード】
- 機動力【12】…超スピ、ダッシュM
- 火力【26】…超ADW、超MSM、全属性キラー
- バブリーギフトで味方の機動力を上げられる。
- マナ【反射|聖騎士|砲撃】
- 機動力【7】…ダッシュM
- 火力【27】…超MSEL、超ADW、敵少底力M
- 広範囲誘発のバーストスフィアで加速持ちと相性がいい。SSも貯まれば大号令で強い。
- 森蘭丸【反射|サムライ|スピード】
- 機動力【12】…超スピ、ダッシュM
- 火力【22】…超ADW、魔封じM
- 機動力に加えて魔封じMもボスに刺さる。
- モンストシャトル【反射|サムライ|スピード】
- 機動力【5】…超スピ
- 火力【15】…ウォールブースト、MSM、属性
- 加速で味方のサポートが出来る。ウォールブーストは発動しやすい。貯まればバフSSも強い。
ギミックはどんなですか?
A.詳細が分かり次第追記します。
- アンチギミック
- 【!】ダメージウォール
- 【!】ブロック
- その他
- 多重接触防御ダウン
- 加速パネル
靴ザコと、天使がドクロマークを持っていて、どちらのドクロマークも加速パネルの展開です。
天使や靴ザコは毎ターン蘇生がありますので、加速パネルは毎ターン機動しっぱなしの状態で周回することが出来ます。靴ザコは蘇生がなく、代わりに天使になっちゃうステージもあるので、基本的には「加速パネルが展開する前の機動力にどうぞ」ってことだと思います。
加速パネルは恐らく2ターン継続だと思います(発動時含む)。
「加速パネルの機動力を活かして、多重接触防御ダウンのカウントを稼いでね!」というコンセプトのクエストだと思います。
クエストに加速要素も用意してくれていますので、適当に暴れていればなんとかなるようなクエストかなと思います。
木属性2体とその他2体のミッションってどうすればいいですか?
A.下記のような編成でまとめて出来ると思います。
エルがかなり強いので、適当なその他の木属性のADW+ABの反射のキャラを入れてやるのが、変なガチャ限の木属性を使ってやるよりいいのかなと思います。エル等が居なくて難しそうであれば2回に分けてやってもいいのかなと思います。
木属性その他については、超ADWがこのクエストではほぼ無条件1.3倍なので、超ADWが強いとは思うんですが、ロヴァーか課金パックでしか超ADW持ちが居ないので、正直何でもいいと思います。友情も大して通らないのでね。
- ロヴァー【反射|幻妖|バランス】
- 機動力【0】…なし
- 火力【18】…超ADW、カウンターキラー
- 【課金パック】秋樽桜備【反射|亜人|砲撃】
- 機動力【0】…なし
- 火力【11】…超ADW
- 【課金パック】銀時&高杉&桂【反射|サムライ|バランス】
- 機動力【0】…なし
- 火力【11】…超ADW
- ユーフォリウム【反射|怪異|スピード】
- 機動力【0】…なし
- 火力【9】…ダウンポディションキラー
- ステイン【反射|亜人|スピード】
- 機動力【0】…なし
- 火力【4】…弱点キラー
- 斧乃木余接【反射|怪異|スピード】
- 機動力【0】…なし
- 火力【0】…なし
- 永遠の悪魔【反射|魔族|パワー】
- 機動力【0】…ダッシュ
- 火力【9】…ダウンポディションキラーL
- ダッシュがあるがパワー型で、元のスピードも遅い為あまり意味無し
- 【書庫】バロイケン【反射|魔人|バランス】
- 機動力【0】…なし
- 火力【0】…なし
- 【書庫】千代古場ナナオ【反射|亜人|バランス】
- 機動力【0】…なし
- 火力【0】…なし
- 【書庫】玉梓【反射|魔人|スピード】
- 機動力【0】…なし
- 火力【0】…なし
- 【書庫】雨中人【反射|妖精|砲撃】
- 機動力【0】…なし
- 火力【0】…なし
多分ダンダンダンはオカルト系を扱っている作品なのかな?と思っているのですが、ユーフォリウムや雨中人(うちゅうじん)と言ったところが適正に居るのはちょっと面白いなと思いました。
どういう形式ですか?
A.周回系です。
ステージの様子を見せながら解説してください。
A.かしこまりました。
ステ1
真ん中の敵を倒すと突破です。
多重接触防御ダウンのカウントを稼ぎつつ殴って行ければ突破出来ると思います。
加速パネルもありますので、ゲージをミスらずABを発動して暴れておけばいつか突破は出来ると思います。
ステ2
中ボス撃破で突破です。
弱点はありますが、弱点倍率も上がってないと思いますし、多重接触防御ダウンのカウントを稼げれば柔らかいので、外側殴ってても突破出来ると思います。
ステ3
ここはオペレーションクラブの同時処理が必要になって来ます。
そう言われると難しく感じますが、多重接触防御ダウンのカウントの上限は高くないと思うので、「せっかく両方いい感じに貯まってたのに片方だけ倒しちゃった!」みたいな事故はほぼなく、斜めで暴れておけばそのうち1手で突破出来ると思います。
ボス1
ボスの上に猫又が2体居ますが、無視でボス特攻可能です。
猫又は右の数字で多重接触防御ダウンのカウントを5短縮して来ますので、早めに処理はしたほうがいいですが、適当に暴れていればボス削りつつ、猫又もやれると思います。
猫又は蘇生もありませんので、特に気にしないでボス特攻した方が早いのかなって気がします。
ボス2
ここもいきなりボス特攻可能です。
ほぼボスしかいませんので、多重接触防御ダウンのカウントを稼ぐことだけ考えておけば突破出来ると思います。
恐らく右上の数字でボス移動です。移動先は上記画像から点対称の位置の左下になります。
ボス3
オペレーションクラブの同時処理が必要です。
オペレーションクラブが残っているとボスが透明化してしまいますので、「最悪埋まっててもボス殺れるんじゃね?」という理論は通りませんので、オペレーションクラブを同時処理していきます。
面倒だったらSS使っちゃっていいと思います。ボス削りは簡単なので。
オペレーションクラブの処理後は、上記のような配置になります。
弱点はありますが、多重接触防御ダウンのカウントを稼いでしまえば外側殴ってても削れますので、適当に暴れておけばなんとかなるかなと思います。
頑張ってくださいね!








