【モンストニュースまとめ|2025.10.2】超究極発表|ミニゲーム|ランク達成ミッション|モンパスお試し

2025/10/02

モンストニュース

今回は何が発表されましたか?

A.下記の内容が発表されました。

おしながき

超究極はどんな形式ですか?

A.周回系です。


ミッションはなんですか?

A.まだ不明です。

どうせミッションも追加されるんだろうと思いますが、モンストニュースでは発表がありませんでした。

対象クエストが超究極の場合もあるので、先に運極にしてしまうと二度手間になってしまうと思うので、一瞬待ったほうがいいのかもしれません。

発進!グレートキンタってなんですか?

A.反射神経ゲーです。

1から順番に、数字の書かれた◯をタップしていくミニゲームです。

制限時間もありますので、上手いこと頑張っていくみたいな感じです。

報酬はキャラやグッジョブなどです。最近アイテム渋い気がします。

覇者の塔のオーブが100個なんですか?

A.はい。100個です。

12周年のニュースでも発表された通りですが、今回は新たにスタ半と、お助けデッキが助っ人ミン無しで使えることが発表されました。

ランク達成ミッション来たんですか?

A.はい。今年は120と1200でガチャ玉が貰えます。

ただ、ノマのセットだったりは当然発表されませんでした。

今結構スケジュールがすっからかんで、書庫系のキャンペーンもコラボ中に無かったりしてるので、ノマ2倍くらいはセットで発表してくれても良かったのかなとは思ったりもしました。

ただ期間は長いので、期間中にノマ2倍は1回はあると思いますし、後半でランク上げ系のイベントも発表される可能性もあるとは思うので、到達してない方も今の段階で諦めないでも大丈夫かなとは思います。

超爆轟黎祭が来たんですか?

A.はい。来ました。

期間が14日までですので、コラボの切り替えの日にちまでとなります。11:59までですので、後半の期間にも少しめり込んでいる形ですので、恐らくオリジナルイベントになるかと思います。後半コラボだとちょっとブレちゃうと思うので、普通だったら13日の23:59までとするはずです。

で、23時という中途半端な時間からも、10/15の0時からアプデのメンテナンスで間違いないと思います。

上記画像のように、イッチーニのスケジュールも10/14で切れていますし、ほぼ100%10/15の0時からアプデのメンテとなると思います。

期間限定!12周年パックはいくらですか?

A.1000円です。

11周年~12周年までに登場したキャラのみが排出されるようで、αも排出対象になるみたいです。

恒常も出る可能性があるのでアレですが、限定出れば結構得な気はします。

モンストWEBショップからは、2個目の購入も出来るようです。

モンパスお試しキャンペーン来るんですか?

A.来ます!

ノマのボーナスステージが残ってる方は今の内にやっておかれた方がよろしいかと思います。

詳しくは下記の記事をご覧頂ければと思います。

エンパイア獣神化改はどこに行けますか?

A.アブピッシャー、庭園10です。

アブピッシャーでは特に大きな特徴はないと思います。キラーもないのでね。

庭園10でも編成する理由はないかなと思います。

予想は当たりましたか?

A.あまり当たりませんでした。

予想内容
  • コラボ追加情報【100%】
    • 第1超究極【99%】
  • こんきつね【61%】
  • 覇者の塔新シーズン【87%】
  • 上方修正【1%】

第一超究極は当然あるのですが、ミニゲームがいきなり始まるとはちょっと思っていませんでした。ただ14日までと、少し期間が短いコラボでしたので、ここで来てもおかしくは無かったかも知れませんね。

今回発表された分で、配布キャラは7体となりました。普段配られているのが7体なので、恐らく第二超究極は配布なしで、分岐だったり、ストライカーカードのみとか。そういう形式になる可能性が高そうです。ワンチャン、第二超究極無しの可能性すら見えて来たかも知れません。期間が短いので、次のニュースからだと4日程度しかないので。

こんきつね来るかなとは思ってたんですが、こんかったきつねでした。10月後半に期待ってとこっすかね。

覇者の塔の新シーズンも来ませんでした。次回以降って感じっすね。

周年直後ですっからかんかな?と思ってた中で、モンパスお試しだったり、ランク達成ミッションだったり、12周年の流れでいいキャンペーンも来てくれたので、良かったかなとは思います。

さいごに

モンストニュースの予想は毎週火曜日に下記の記事でしておりますので、ぜひブックマーク等して頂ければと思います。


このブログを検索

プロフィール

プロフィール写真

masa

2019年1月からモンストを始めたものの、何度か辞めたりまたやったりを繰り返しながら今に至ります。「1度も辞めないで続けていれば…」と後悔しており、皆様には長く続けて頂ければと思っています。その手助けになるような記事を書きたいと思います。更に詳しく

権利表記

©MIXI
記事編集:masa
※「モンスト予想研究所」に掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
※当サイトはmasaが独自の判断に基づき作成したコンテンツを提供しております。

ブログ アーカイブ

QooQ