【モンスト】森蘭丸|獣神化改|項目別性能評価

2025/05/08

キャラ評価

総合…【77点】

森蘭丸
  • 総合…【77点】
  • 殴り…【85点】
  • 友情…【69点】
  • アビ…【67点】
  • SS…【73点】
  • ステ…【80点】

総評

機動力にかなり特徴があるキャラだと思います。

超スピ+ダッシュMがあるので、かなり動けると思います。アンチギミックに加速系のものがないので(超AGBとか)、周りと比べると相当動けるのかなと思います。しかも動けるだけでなく、種族キラーですがキラーもありますので、しっかり動けて火力も出せていいのかなと思います。

SSも8ターンから打てるものですが、1段階目で2倍あったりしますので、更に動けて殴れるようになりますので、ボス前で難しいステージがあったとしても対応出来る感じになるのかなと思います。

友情も爆発を持っていますので、誘発役として編成することもあると思います。スパバレはそこまで大きな意味は無いと思いますが、キラー対象には2倍になるので、それなりには出るかなと思います。

残念なところは3対応しかしてないところかなと思います。4対応で加速系のアンチギミックじゃない魔法陣とか、転送壁とか。その辺だったらちょっとした限定(じゃないほう)位だった気はします。

そんな感じで、機動力を軸に殴りの性能が高いと思います。このアンチギミックで機動力が必要なクエストであれば編成する理由はかなりあると思います。加速の最適性が居ても誘発役になれるので、結構使うことはあるように思います。

使える場所

適正場所
  • 特になし

殴り…【85点】

火力UP要素
  • 魔封じM…2
  • 神王封じM…2
  • 超AW…ワープ1つにつき1.05
  • 超ADW…1.3

  • 最大…2.6倍×超AW

種族も魔族はかなりザコに出て来る種族ですので(ガンマンやゾンビ等)、刺さるシーンは多いのかなと思います。

更に超スピ+ダッシュMで機動力まであるので、殴りはかなり優秀かなと思います。アンチギミックに加速系(超AGBとか)が無いので、周りと比べると機動力はかなり際立っていいと思います。

友情…【69点】

友情
  • 超絶スパークバレット
  • 爆絶爆発

機動力がかなりあるので、機動力が重要なクエストで使った場合、加速枠が居るかも知れません。そうなった際に、爆発が非常にいい仕事をしそうです。

スパバレはそこまで大きな意味はないですが、4種族(魔族、魔人、神、魔王)には2倍なので、そうなると結構火力としてアテになるかなと思います。

アビ…【67点】

アビリティ
  1. 超ADW
  2. ゲージ倍率保持
  3. 【ゲージ】AB
  4. 【ゲージ】ダッシュM
  5. 【コネクト】超AW
  6. 【コネクト】魔封じM
  7. 【コネクト】神王封じM

3対応7アビ超アビ2つです。

もう1個何かしらのギミックに対応してたら相当使用頻度は高かっただろうなと思います。

ゲージ倍率保持を持っていますが、ダッシュMがゲージなので加点していません。流石にダッシュMまで外れてしまうのはキツすぎると思います。ゲージ倍率保持なんか付けないでアンチギミック付いてたら相当良かったと思います。

SS…【73点】

SS
  • 自強化+貫通変化+オールアンチ(8+16)
  • 自強化倍率…1段階目 2
         …2段階目 3

元々機動力と火力がかなりあるキャラなのに、8ターンから2倍ですので、かなりいいSS貰ったと思います。

道中で厳しいステージがあっても1段階目なら使えると思うので、序盤の厳しいところを突破するのに相当役立ちそうな気がします。

ステ…【80点】

ステ
  • HP…26440【81点】
  • 攻撃…29728【71点】
  • スピ…498.92【90点】

スピード型なので攻撃力はアレですが、ステータスまで高いですね。

最強ランキング

最強キャラランキングは下記のページです。2025年以降に登場や進化をしたキャラが対象となっています。

評価の基準について

キャラの評価基準についてのページでアレしてます。

アビリティはキラーを評価基準から除外しています。殴りの項目とかぶるので。

このブログを検索

確率検証

プロフィール

プロフィール写真

masa

2019年1月からモンストを始めたものの、何度か辞めたりまたやったりを繰り返しながら今に至ります。「1度も辞めないで続けていれば…」と後悔しており、皆様には長く続けて頂ければと思っています。その手助けになるような記事を書きたいと思います。更に詳しく

権利表記

©MIXI
記事編集:masa
※「モンスト予想研究所」に掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
※当サイトはmasaが独自の判断に基づき作成したコンテンツを提供しております。

QooQ