【モンスト】アンドロイドダイナー|項目別性能評価

2025/09/25

キャラ評価

総合…【点】

アンドロイドダイナー
  • 総合…【点】
  • 殴り…【点】
  • 友情…【86点】
  • アビ…【点】
  • SS…【点】
  • ステ…【点】

総評

色んなことが出来てかなり強いキャラだなと思います。

殴りは火属性キラーMがありますので、全体に無条件で2倍を出せて強いと思います。更に超減速壁とダッシュELで機動力がかなり高いので、2倍で動けるわけですから。弱いわけがないと思います。

友情もコピーに火属性キラーMがのるわけなので、コピー要因としての活躍も期待できると思います。ネオとの相性がすこぶる良くて、砲撃型なので自分が動く時にネオの爆発で誘発した自身のコピー友情(コピーしたネオリフレクションリング)は等倍で出ます。そこに火属性キラーMとなり、2倍の威力で出せるわけです。更に、超減速とダッシュELがあるので、ネオリフレクションリングの弾数を相当増やせるわけであります。

乱短縮弾の方もネオとの相性がすこぶる良くて、ネオは6+6のオールアンチなので、短縮してあげないと毎ターンは打てなかったりしますが、乱SS短縮弾でほぼ毎ターンネオがSS使えるようになるのではないかと思います。

ネオとの相性の話をもう少ししますと、対応ギミックの噛み合いはそこまで良くはないように思います。

ネオアンドロイドダイナー
減速壁超減速壁
転送壁超MS
魔法陣AB

共通しているのは減速壁だけで、ネオのオールアンチSSで無効化出来るのが地雷のみです。なので、ネオとの組み合わせが現実的に行えるクエストが「減速壁+地雷」というギミックしかないのかなと思います。例えばアンドロイドダイナーが重力かダメージウォールかワープをもう1つ持っていれば、ネオとの組み合わせの幅がかなり出たのですが、残念ながら3対応ですので、ネオとの組み合わせでガンガン使うよね!っていう感じにはならないのかなと思います。

ネオとの話は終わりとしてまして、SSの話になりますが、乱短縮弾とSSの相性が良くて、味方を集めてから打ち出しという、島左近αのSSになりますが、味方が密集していれば乱短縮弾が当たりまくるのでかなりSSの短縮能力は高いと思います。ただその場合は複数アンドロイドダイナーを編成しないといけません。1体だと味方集めてもアンドロイドダイナーがどっか行っちゃうので、爆発経由したところで関係ない場所で乱短縮弾を打っちゃいますのでね。なので、少しSSが足引っ張ってるイメージです。集めてレーザー重複だったりだとか。そういうこともあると思うので、気軽に打ちにくいですからね。バフだったら最強だったですし、もう少し使いやすいSSが良かったと思います。集めるSSは低難度周回で友情一気に出せるので使えることもあるとは思うのですが、いちいちSSを打つというのが少し手間というか。忘れてしまうこともあると思いますので、他の編成を優先させると思います。なので、SSを活かして低難度で使いまくる!というのはあまり無い気がします。

そんな感じですので、色んなことは出来ると思います。単独の殴りの性能もかなり高いと思いますので、様々なシーンで活躍出来るのかなと思います。

使える場所

適正場所
  • 星墓5(アヴァロン)

星墓5ではSSの短縮が出来るので、今もそうですが、後々完全対応のワンパン役が来てからも編成する理由はありそうに思います。強友情のキャラが来れば、ヴィヴィアンの処理でもコピーで貢献出来ると思いますし、長いこと使って行けるのかなって気がします。SSがバフだったら完璧でしたね。ちょっとSSが無意味なのかなって思います。

殴り…【点】

火力UP要素
  • 超MS…1.5
  • 火属性キラーM…2

  • 最大…3

ダッシュELと超減速の機動力がある中で、火属性キラーMを持ってるわけですから。かなり強いと思います。

多分3倍だと思いますが、一応ダッシュELの詳細が分かり次第点数はつけようと思います。よほど足が遅い(200km/h以下)だとか。そういう可能性もあるので。

友情…【86点】

友情
  • コピー【無】
  • 乱SS短縮弾【無】

火属性キラーMが乗るコピーですから。コピー役としても十分活躍出来ると思います。

アビ…【点】

アビリティ
  1. 超MS
  2. 超減速壁
  3. 火属性キラーM
  4. バブリーチャージ
  5. 【ゲージ】AB
  6. 【ゲージ】ダッシュEL

3対応6アビ超2アビつです。

バブリーチャージのターン数が分からない為、詳細が分かり次第追記します。

SS…【点】

SS
  • 自強化+ショット前に味方を集める(8+8)
  • 自強化倍率…1段階目 
         …2段階目 

詳細が分かり次第追記します。

ステ…【点】

ステ
  • HP…【点】
  • 攻撃…【点】
  • スピ…【点】

詳細が分かり次第追記します。

最強ランキング

最強キャラランキングは下記のページです。2025年以降に登場や進化をしたキャラが対象となっています。

評価の基準について

採点方法については下記のページで詳しく記載しております。


このブログを検索

確率検証

プロフィール

プロフィール写真

masa

2019年1月からモンストを始めたものの、何度か辞めたりまたやったりを繰り返しながら今に至ります。「1度も辞めないで続けていれば…」と後悔しており、皆様には長く続けて頂ければと思っています。その手助けになるような記事を書きたいと思います。更に詳しく

権利表記

©MIXI
記事編集:masa
※「モンスト予想研究所」に掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
※当サイトはmasaが独自の判断に基づき作成したコンテンツを提供しております。

QooQ