誰が強いですか?
A.シュレディンガーです。
火力、機動力共に優れているので、頭一つ抜けてるかなっていう印象です。SSはなぜかボス1、ボス2は減速壁の展開面数が少ないので、ラスゲでしか最大限機能しないのがネックですが、それでもラスゲは敵触れ関係なく弱点横カンで終わるので、かなり強いと思います。
次点で忍野忍かなと思います。ドレインでかなり回復出来ること。加速でのサポート。SSでのバフ。出来る仕事が多いので、かなり強いかなと思います。
- シュレディンガー【貫通|亜人|スピード】
- 火力【22】…闇キラーM、超AW
- 機動【10】…超減速壁、超スピ
- 火力、機動力共に優れている。
- 忍野忍【貫通|怪異|バランス】
- 火力【14】…アタックターンキラー、超バラ
- 機動【5】…超減速壁
- ドレインで回復出来るのが◯。SSのバフや加速でのサポートもかなり優秀
- ヨルα【貫通|亜人|スピード】
- 火力【12】…超AW、ウォールブースト
- 機動【10】…超減速壁、超スピ
- 軽いターンの追撃SSはかなり優秀。
- 那須与一【貫通|サムライ|バランス】
- 火力【17】…超MSM、超バラ、超AW、弱点キラー
- 機動【4】…ロングスピード
- 機動力もあり、火力も高い。
- フォーミュラα【貫通|聖騎士|スピード】
- 火力【9】…幻竜封じL
- 機動【10】…超減速壁、超スピ
- 機動力があり、幻竜封じLもティアマトやリドラ等の雑魚処理で優秀
- カノン【貫通|妖精|スピード】
- 火力【12】…超AW、弱点キラー
- 機動【5】…超スピ
- 加速のサポートが優秀。
- マルタ【貫通|聖騎士|砲撃】
- 火力【6】…超AW、超MS
- 機動【8】…ダッシュM
- アクセラレータSSがサポートに優秀
- 烏丸京介【貫通|ボーダー隊員|バランス】
- 火力【5】…超MSM、超バラ
- 機動【5】…超減速壁
- ドレインで回復出来る。
ギミックはどんなですか?
A.詳細が分かり次第追記します。
- アンチギミック
- 【!】ワープ
- 【!】減速壁
- 反射制限
- その他
- 忍野扇の弱点は30倍
- 敵にふれるたびに攻撃力アップ
- 透明パネル
- アンフェアのアレ
透明パネルがある中で、うまく敵に触れて攻撃力をして、ボスの弱点を殴りましょう!がコンセプトのクエストです。
機動力がかなり大事になってきますので、加速だったり超スピだったり、超減速を持ってるキャラが活躍出来るかなと思います。
SS5回ってどうすればいいですか?
A.1段階目8ターンのキャラでどんどん打っていけばいいのかなと思います。
普賢&文殊は1段階目4ターンのデネブと同じ貫通変化のSSなので、ギミック対応もしていますし、どうしてもという場合は編成もありかも知れません。ただ全く強くないと思いますので、どうしてもでなければ編成しなくて大丈夫だと思います。
アーニャαはバウンドチャージを持っていますので、周りのSSを短縮するのにいいかも知れません。
ネオは6+6なので、何かしらの短縮サポートは必要なのですが、アクセラレータもアシストにいいですし、SSも結構動けますので割と使えはすると思います。ただ友情はあまり意味がないので、優先して使う意味はそこまでないかも知れません。
ぷには全ステージ通してSS遅延をしてきますので、ぷにはなるべく処理するような形で回っていけば自然と達成出来るかなと思います。
ステージの様子を見せながら解説してください。
A.かしこまりました。
ステ1
リドラを処理すれば突破となります。蘇生はないので1体づつで大丈夫ですが、HPが全回復してくるので注意です。
上壁から下壁に戻って来る時に、真ん中の透明パネルをギリギリ踏まない位の角度で右にずれて行くと、1ターンで全処理出来ることが多いかなと思います。
ステ2
左のティアマトを同時処理で突破となります。回復はありませんが、蘇生があります。
右の靴ザコに触って攻撃力を上げながら、戻って来て処理というのが形かなと思います。
結構上手く行かないことも多いですが、猶予はあると思うので、成功するまでやってればそのうち上手くいくかなと思います。
ステ3
ぷよの全処理が必要です。1体でも残すと毎ターン全蘇生なので、1ターンで全員処理する必要があります。
一筆で行きたくなるんですけど、それだと止まってしまって上手く行かないので、今透明化してないぷよ(出てるぷよ)を先に処理して、透明化してるぷよは余力運ゲーで処理って感じがいいのかなと思います。透明パネルが3つですので、先に今透明化してないぷよを処理しないと残ってしまいますのでね。
即死が恐らく無いと思うので、深く考えずにのんびり余力運ゲーでやってって大丈夫だと思います。
ボス1
リドラの処理でクロスドクロ発動。ボスに弱点が出ます。
リドラは蘇生はないので1体づつで大丈夫です。ただ毎ターン全回復して来ますので、しっかり処理する必要はあります。
弱点が出現後は敵に触れながら攻撃力を上げていけば簡単に削れると思います。薄く動くよりは、毎回4パネル踏むような少し大きめの角度で行ったほうがなんだかんだ上手く行く気がします。薄く動くと奇数個踏んだりしてちょっと面倒になったりしますので。ただ大きすぎると弱点を殴れなかったりもするので、下2つの透明パネル(上でもいいですが)を横で2つ踏むような角度からちょっと戻す位がちょうどいい気がします。
ボス2
ここは弱点がすでに出ているので、いきなり削り始めます。ぷよは毎ターン全蘇生です。
ぷよを一筆で切りながらボスの弱点を1回切りたくなりますが、別にそんなことしなくてもよくて、右下から左の透明パネルを踏んでV字で帰って来るだとか。自由に削って大丈夫だと思います。
ぷよは攻撃力アップの為のアレなので、あまり構いすぎないでも大丈夫かなと思います。2ターンに1回処理しておけば何もしてこないわけなのでね。
ボスもそこまで固くはないので、ぷよのSS遅延を受けないような立ち回りをしていれば自然と終わってるような感じかなと思います。
ボス3
ここが一番の難所かなと思います。
ティアマトの同時処理で、ボスに弱点が出ます。ティアマトは蘇生なので、同時処理をしないといけません。HP回復はないので、下に薄めに下がって行くなりで、ゆっくり削って行くか、SSで一気に削っちゃうのがいいのかなと思います。シュレディンガーのSSを打てば楽々ワンパン出来ると思いますので、残ってれば打っちゃっていいのかなと思います。下に下がって行く際は、薄すぎると変なことになるので、ある程度の角度は付けた方がいい気がします。具体的な角度としては、真ん中左の透明パネルから、靴ザコくらいがちょうどいい気がします。それか、SS使って機動力を上げれば縦でズレていく形でも処理は出来るのかなと思います。この雑魚処理がこのクエストで一番難しいと思います。
リドラが上に居ますが、大きい数字は即死のスパバレなので、しっかりと処理していかなければいけません。
雑魚処理が終わればボス削りはそこまで固くもありませんので、透明パネルで変なことにならないように、そこだけ気をつけていけば勝てると思います。特にSS打つときは、奇数個なので最終的にボスが透明化しないかどうかは意識して打たれるとよろしいかと思います。
頑張って下さいね!






