【モンスト】アダマスハルパー|項目別性能評価

2024/12/30

キャラ評価

総合【68点】

アダマスハルパー

アダマスハルパー
  • 総合   【68点】
  • 殴り   【74点】
  • 友情   【74点】
  • アビリティ【67点】
  • SS    【71点】
  • ステータス【89点】

総評

4アビなので、アビリティ的に薄味になっているのかなって気はします。

ただSSは8+8で軽いものなので、短縮系があれば…。というようには思わないので、最小構成に相応しい丁度いいSSがついてると思います。SS自体も結構スピードが伸びるSSなので、自強化として使いやすいと思います。

殴りについてはカウンターキラーは少し使いにくいキラーなので、おまけ程度に思います。超MSMも4アビしかないんだったらEL。せめてLは欲しかったようにも思います。

友情はパワー型なのでアテには出来ませんが、リフレクションリングがついています。ただ対応ギミックに加速系(超AGBとか)のギミックがないので、速度が大事なリフレクションリングとの相性は悪いのかなって思います。加速とかと一緒に持ってれば最高だったんですけどね。

全敵毒メテオは毒撒き要因としての出番も出てくるかも知れないので、どうせパワー型で友情火力はアテにならないので、結構いい友情がついたと思います。

そんな感じで、4アビしかないので最低限って印象です。回復要素だったりだとか、もう1味つけて欲しかった気はします。

使える場所

適正場所
  • デティアカル
  • 庭園10
  • 試練7

デティアカルでは挟まったりするステージもあるので、軽いSSを使いながら挟まって火力が出せるので、非常に優秀だったりします。ただそれ以上の価値はあまりないと思います。とはいえそれが出来るだけで、結構適正度としては高いのかなって思います。

庭園10では全くいいところが無いと思います。

試練7も友情ゲー出来るクエストなので、いいところは全く無いと思います。

同時実装キャラ

2025年ランキング

殴り   【74点】

火力UP要素
  • 超ADW      1.3
  • 超MSM      2
  • カウンターキラー 1.5

  • 最大3.9倍

最大3.9倍になりますので、決して弱くはないと思いますね。

ただカウンターキラーは割と発動条件が厳しいキラーだと思いますので、基本は超ADWと超MSMで2.6倍で、運が良ければ3.9倍って感じでしょうかね。

友情   【74点】

友情
  • リフレクションリング
  • 全敵超強毒メテオ

全敵超強毒メテオで毒が撒けるので、毒の相方としての出番も可能性としてはあるかも知れませんね。

で、リフレクションリングはまだまだ強い友情ではあるのですが、パワー型の威力ですので、あてにしすぎると、「んー?」と思いますし、全くあてにしてないと、「んー?」と思うと思います。

どっちみち「んー?」って感じで、期待しすぎると大した事ないし、期待してないと仕事してるように見える。そんな感じでしょうかね。

アビリティ【67点】

アビリティ
  1. 超ADW
  2. 超MSM
  3. 転送壁
  4. カウンターキラー

3対応4アビ超アビ2つです。

サポーターでもないのに4アビですので、ちょっとキツイですよね。

ただ火力が盛れる超アビ2つ貰えたのは結構良かったでしょうか。

SS    【71点】

SS
  • スピUP+貫通変化し壁触れで反射に戻る(8+8)
  • 自強化倍率 1段階目 1
          2段階目 1.5

俗に言うマモンSSですね。

軽いSSで割と減速率緩和も入ってると思うので、全然悪くないですよね。

ステータス【89点】

ステ
  • HP  25582
  • 攻撃  43165
  • スピ  335.98

パワー型なのでステータスは当然高いですね。

43165からの最大3.9倍は結構強いように思います。

評価の基準について

キャラの評価基準についてのページでアレしてます。

アビリティはキラーを評価基準から除外しています。殴りの項目とかぶるので。

このブログを検索

確率検証

プロフィール

プロフィール写真

masa

2019年1月からモンストを始めたものの、何度か辞めたりまたやったりを繰り返しながら今に至ります。「1度も辞めないで続けていれば…」と後悔しており、皆様には長く続けて頂ければと思っています。その手助けになるような記事を書きたいと思います。更に詳しく

権利表記

©MIXI
記事編集:masa
※「モンスト予想研究所」に掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
※当サイトはmasaが独自の判断に基づき作成したコンテンツを提供しております。

QooQ