みなさん、こんにちは。
寒くなって来ている季節ですが、いかがおすごしでしょうか?
私のこの1週間はというと、冬に備えてダウンジャケットを洗濯しておりました。
しかも3回もです。
「暇なんですか?」
と思ったかも知れません。
「その通りです!」と答える義務はないのであえて答えずに行きますが、一回目の洗濯は普通に桶に水を入れてですね、洗濯用の洗剤を入れて手洗いの後、洗濯ネットに入れて脱水を行ったわけであります。
翌日仕上がりを確認いたしましたところ、まだ汚れというか、シミのようなものが残っておりました。
なので、翌日2度目の洗濯を行いました。
台所用洗剤を雑巾につけて、拭いて行くような形で洗ったわけでございます。
台所用洗剤って結構強力だと思っていて、泥汚れとかは結構跡形もなく消え去るわけでございます。
ダウンジャケットにあった謎のシミも消滅、とまでは行きませんでしたが、大幅に目立たなくなったわけでございます。
もちろんシミのあった場所のみならず、全体を台所用洗剤(JOY)で拭いてったわけでございますが、内部がなんか生臭いんですよ。
「お前の体臭強烈すぎじゃね?」
と思ったかも知れません。
でも私じゃないんですよ!
「じゃあ誰だ!?ちょっと貸した友達の体臭か!?」
と思ったかも知れませんが、いつから私が社交的で、友達が周りに居るような人間だと錯覚していたんですか?
ついでに言えば、ダウンジャケットをちょっと貸すような人間ですらないかも知れません。
そんなどうでもいいことはマジでどうだっていいんですけど、誰の体臭なのか?はたまた体臭なのかどうか?
それは私にも分かりません。
なぜなら、私が今回洗ったダウンジャケットは、中古で購入したものだからです。
やっぱ中古で買うと色々嫌じゃないっすか。
どこの馬の骨とも分からない奴が着てた服ですからねぇ。
「そう思うんだったら中古で買うの辞めたらどうですか?」
という話は、今回は無しでお願いします。
「なぜ無しなのか?」というのは明日までに皆さんがちゃんと考えておいてください。
そんな感じで、買ってそのまま着るわけにもいかないので洗濯したところ、2回洗っても何かしら臭が奥に残ってたわけでございます。
ついでにシミも薄っすらと残っておりましたので、酸素系の漂白剤を使うことにしたんです。
酸素系の漂白剤というのは、オキシクリーンやワイドハイターのようなものです。
ただ、あまりダウンジャケットにとって、酸素系の漂白剤というのは使うべきではないとされているようで、羽毛だとか、動物系の素材にアルカリ性はよくないらしいんですよね。
なのでいきなりは使わなかったわけでございますが、普通の洗濯洗剤、台所用洗剤の両方でも取り切れない何かしら臭を取る為に、酸素系の漂白剤を使いました。
使い方としては、2時間ほどの漬け置きです。
結果、何かしら臭は消滅しました。
あまり水が汚れたりとかってのは無かったんですが、酸素系の漂白剤はマジですごいと思います。
正直酸素系の漂白剤はダウンを痛めるリスクもあるとは思うのでアレですけど、「汚いから捨てよっかな」って思ってるダウンに、最後の手段で試す分には全然アリなんじゃないかなって思いました。
ただ、薄っすらと残ったシミについては残ったままでした。
そこまで目立つものでもないと思うので、これについてはもういいかなとは思っているんですけどね。
「そんなことより一本飛び出た変な糸の方が気になるんですが」と思ったかも知れません。
私もかなり気になってるので、後で切るつもりです。
「そんなことより緑買ったんですか?」と思ったかも知れません。
私もちょっとびっくりはしてるんですけど、持ってない色だったんでいいかなと思って買ったんですよね。
画像で見るとカーキっぽくも見えますが、結構緑です。
そんな感じで、ダウンを洗っている中で過ぎていった一週間でございました。
ありがとうございました。

